logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【集合】7つの習慣signature edition4.0:成功者の原理原則を学ぶ (UAF65L)

  
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 講習会(集合教育) コースコード UAF65L
レベル 入門・基礎
開催言語 日本語  
受講料 132,000 円(税込)  120,000円(税別)
期間 3日
コース概要 過去200年間の成功に関する文献研究をもとに、長期にわたる成功のための原則を体系的にまとめた書籍「7つの習慣」は、世界2000万部、国内140万部の発行部数を突破し、経営者から学生、主婦にいたるまで様々な層に受け入れられています。時代、人種、年齢、性別を超えて支持され続ける原則を、実践的にわかりやすく、楽しく体得できるように開発されたのが、研修「7つの習慣」です。主体性や目的意識、優先順位、Win-Win、コミュニケーションや相乗効果などを体系的に学べることが特徴です。長期的な成功を収めるための行動原則を、演習をとおして身につけます。
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.待ちの姿勢ではなく、自分から始める。明確な目的を持って業務を遂行する。
2.自分のリソースを統制する。公私のバランスを保つ。
受講対象 階層、職種に関係なく、リーダーシップの発揮や豊かな人間関係づくりを目指す方。
前提知識 現在、自分自身が公私において抱えている課題を1つ挙げることができること。
注意事項 2014年8月に「7つの習慣(R) 」は、リニューアルしました。リニューアル以降は、フランクリンン・プランナーは付いておりません。
本コースは、フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社と提携のため、提携先で開催します。開催元規定により、参加条件は期間の100%出席となります。したがって、研修に遅刻、早退があった場合、受講途中でも受講をご遠慮いただくことになりますのでご注意ください。
お申込み、日程変更/キャンセル締切日は、コース開始日の13営業日前です。Webサイトでのお申込み締切日は15営業日前です。提携企業のコースのため、お申込み受付後に満席となった場合はご受講いただけないことがあります。あらかじめご了承ください。
提携先のコース名は、「7つの習慣(R) SIGNATURE EDITION 4.0」です。旧「7つの習慣」(UZE68L)コースを受講済みの方は、内容が重複するため受講の必要はありません。
コース実施・運営のため、受講者の個人情報を提携先企業に提供します。利用目的等については弊社の個人情報保護ポリシー及び個人情報の取り扱いについてをご参照ください。
電子教材 当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)でご確認ください。
関連コース
関連コースマップ リーダーシップ-リーダーシップ
開催スケジュール
開催地 日程 時間
東京 2023/04/24   2023/05/17   2023/07/10  
2023/08/21   2023/09/11  
09:00 - 17:00
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています
  • 【eラーニング】プロフェッショナルの生き方 ~チームリーダー編~ (UBT21D)
    今の日本のプロフェッシナル幻想に疑問を呈し、様々な専門職に就き活躍している方のインタビューを通しプロには何が必要かを考えてみるシリーズの第7回を抜粋した講義です。「士業」ではなく、多くのチームマネジメントを経験した方のお話を伺い、プロフェッショナルの仕事のスタンス・進...