• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    UBB58R

【ライブ】Anypoint Platform Development: Fundamentals (開発: 基礎) [前編]

受講スタイル
ライブ研修
レベル:
応用・実践
学習期間
2日間
演習割合 講義3:演習7
演習割合 講義3:演習7

¥209,000 (税込)

¥190,000 (税別)

受講対象者

  • この前後編のコースは、開発者やアーキテクトが Anypoint Platform を使って、APIの開発とインテグレーションの基礎を学ぶためのものです。前編は、Anypoint Platform に 関わるどなたでもが 対象であり、 Anypoint Platform を使っ て、公開されたAPIの発見、利用、デザイン、ビルド、デプロイ、そして管理を学びます。このコース ではコーディングは行いません。
前提知識
XML, JSONなどのデータフォーマットに関する基礎的な理解。HTTP, REST, SOAPなどインテグレーションに関する技術の基礎的な理解。

コース内容

API の構築と統合を行い、MuleSoft 認定開発者 Level 1 に必要なスキルを身につけるために Anypoint Platform を始めましょう。前編では、Anypoint Platform を実際に使って API を確認し、設計、構築、デプロイ、管理、運営します。(※ 本コースは「Getting Started with Anypoint Platform (Anypoint Platform 入門)」と同等の内容です。)

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.アプリケーションネットワークとAPI 主導の接続性(API-led Connectivity)の利点を説明することができる
  • 2.Anypoint Exchangeを中央ポジトリとして使って、アセットの発見や再利用をすることができる
  • 3.Flow Designer を使って、Anypoint Exchange に公開されているAPIと接続したり、データの変換を行うための、インテグレーションアプリケーションを構築することができる
  • 4.API Designer とRAMLを用いてAPI仕様を定義し、Anypoint Exchange に公開することでAPIを再利用可能にする
  • 5.Anypoint Studioを使って、データベースと連携したり、データを変換するAPIを構築する
  • 6.CloudHubにAPI 実装をデプロイする
  • 7.API Manager を使ってAPI プロキシを作成し、APIへのアクセスを制御する

開催スケジュール

日程(開始日)
時間
2025/05/08 2025/06/12 2025/07/17 2025/08/18 2025/09/11 09:30 - 17:30

ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。

注意事項

  • 本コースはSalesforce認定コースです。テキストはeBook(ブラウザで閲覧可能な電子テキスト)で、コース開催前にメールでご案内いたします。詳細はセールスフォース社のサイト(https://trailhead.salesforce.com/ja/help?article=Class-Materials)をご確認ください。
  • <重要>ご受講に必要なソフトウェアがあります。本コースはバーチャルクラス(ライブ研修)です。受講環境要件については、セールスフォース社のサイト(https://trailhead.salesforce.com/ja/help?article=Class-Requirements-and-Tips)を事前に必ずご確認ください。
  • 本コースは株式会社セールスフォース・ジャパンもしくはセールスフォース・ジャパンのパートナー企業で開催します。
  • コース実施・運営のためお客様の個人情報を株式会社セールスフォース・ジャパン及び本コースを開催するパートナー企業に提供させていただきます。利用目的等については弊社の個人情報保護ポリシー及び個人情報の取り扱いについてをご参照ください。
  • お申込み、日程変更/キャンセル締切日は、コース開始日の12営業日前です。Webサイトでのお申込み締切日は14営業日前です。提携企業のコースのため、お申込み受付後に満席となった場合はご受講いただけないことがあります。あらかじめご了承ください。

ご受講にあたって

当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。
なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、「注意事項」にてご確認ください。

このコースを受けた人はこんなコースを受けています。

  • 受講スタイルアイコン
  • ソフトウェア開発技術
  • UBB59R

【ライブ】Anypoint Platform Development: Fundamentals (開発: 基礎) [後編]

  • #Salesforce
  • レベル: 応用・実践
  • 学習期間: 3日間

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×