OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【ブレンド】挫折しない!コンピューターの基礎~実践と対話で学ぶ~ (UBI32L)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
集合研修とライブ研修の両方を実施します(1日目:集合、2日目・3日目:ライブ、4日目:集合)。自己学習用の教材としてeラーニングを使用します。詳細は「注意事項」をご確認ください。
学習形態
講習会(集合教育)
コースコード
UBI32L
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
118,800 円(税込) 108,000円(税別)
期間
4日
コース概要
コンピューター基礎技術(ハードウェア・ソフトウェア、OS)を反転学習によって習得します。本コースでは、これからITを学び始める方に対して、円滑に学習できるよう手厚く支援します。まず、自分に合った目標の達成を目指して自分のペースで学習を進め、PCを使用した演習やグループディスカッションによって知識を定着させます。また、本コースでは、ITスキルの学習だけでなく、自律的に学び続けるためのポイントについても習得します。自律的に学習を進められるよう、講師のサポートのもと学習計画を決定し、計画に基づいて学習を進めます。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.コンピューターに必要なハードウェアとソフトウェアの役割と、コンピューターの5大機能(装置)について説明できる。
2.OSの役割や内部の仕組み(プロセス管理、メモリ管理、入出力管理など)について説明できる。
3.自律的に学び続けるためのポイントを説明できる。
受講対象
これからITに関わる業務(主にシステム開発や運用)を行う方。
動作環境
OS×ブラウザ:Windows8.1・10×Edge・Google Chrome、iOS×Mobile Safari 音声:あり ※自己学習用のeラーニングを視聴される場合の動作環境です。
前提知識
Windowsの基本操作が行える。
注意事項
本コースの全体の学習期間は約2週間です。また、集合研修とライブ研修の両方を実施します。1日目と4日目は集合研修、2日目と3日目はZoomを使用したライブ研修です。1日目と2日目、2日目と3日目の間隔は3営業日です。この期間は自己学習期間となります。
【1日目】1/31(火) 【2日目】2/6(月) 【3日目】2/10(金) 【4日目】2/13(月)
【1日目】9/4(月) 【2日目】9/8(金) 【3日目】9/14(木) 【4日目】9/15(金)
本コースでは自己学習用の教材としてeラーニングを使用します。集合研修開始日の12営業日前までにお申し込み頂いた方に限り、集合研修開始日の前週の月曜日より視聴できます。それ以外の場合は、講習会当日に視聴のご案内をします。視聴期限は集合研修の終了日までです。
自己学習用のeラーニングについて、集合研修開始前の視聴は任意であり、修了条件には含まれません。
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、
新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)
でご確認ください。
関連コース
関連コースマップ
システム基盤共通-システム基盤共通
ITSSレベル
【共通スキル】 - テクノロジ/メソドロジ [0-1]
関連情報
ライブ配信接続パターンは、「1.ビデオ会議ツールのみ(Zoom)」になります。
開催スケジュール
開催地
日程
時間
東京
2023/09/04
09:30 - 17:00
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む