OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【eラーニング】ARMではじめるMicrosoft Azureの構築・運用管理の自動化 後編 (UBS14B)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
eラーニング
コースコード
UBS14B
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
35,200 円(税込) 32,000円(税別)
期間
6週
標準学習時間
4時間
コース概要
Microsoft AzureのAzure Resource Manager(ARM)を使用して、Azureの主要なリソースをデプロイおよび管理する方法について紹介します。Azure PowerShellやJSONによるテンプレートを使用してAzureのリソース管理方法の基礎について学習します。また、付属の操作手順書を使って、任意の環境で実際に操作しながらARMによるリソースの管理方法を体験できます。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.JSONの基本的な構文を理解し、リソーステンプレートの作成ができる。
2.リソーステンプレートにおいて、式と関数の使用やテンプレートのリンクなどができる。
3.ARMを使用したりソースのデプロイができる。
受講対象
Microsoft Azureの主要リソース(仮想マシン、Webサイトなど)をコマンドレットやテンプレートを使用して展開および管理したい方。Microsoft Azureの展開および管理を自動化したい方。
動作環境
OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 必要なソフトウエア:PowerShell実行環境 音声:なし その他:利用OSに対する管理者権限の所有、Microsoft Azureが利用できるアカウントの取得、インターネットへのリモートデスクトップ接続
関連リンク
学習項目
体験版
前提知識
Microsoft Azureの管理ポータルを使用したAzureの仮想マシンやWebサイトの配置経験がある方。Windows PowerShellの基本構文を知っている方。「ARMではじめるMicrosoft Azureの構築・運用管理の自動化 前編」(UBS09B/UBS15B)を受講済みの方、または、同等のスキルを有する方。
注意事項
日程変更およびキャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。なお本コースには、受講に必要となる副読本や資料などの郵送物はございません。
本コースは、操作確認ができる手順書が含まれております。PCやネットワークの環境によっては、操作確認ができない場合がございます。操作確認を進めるには次の作業が行える必要があります。
1:Microsoft AzureのサイトにアクセスしAzureの無料アカウントを取得します。
2:インターネットへリモートデスクトップ接続が行える環境が必要です。
「ARMではじめるMicrosoft Azureの構築・運用管理の自動化 後編」(UBS10B)コースを受講済みの方は、内容が重複するため、受講の必要はありません。
関連コース
<前提コース>
【eラーニング】ARMではじめるMicrosoft Azureの構築・運用管理の自動化 前編
関連コースマップ
システム基盤共通-クラウドコンピューティング
開催スケジュール
日程
2023/03/27 2023/04/03 2023/04/10 2023/04/17
2023/04/24 2023/05/01 2023/05/08 2023/05/15
2023/05/22 2023/05/29 2023/06/05 2023/06/12
2023/06/19 2023/06/26 2023/07/03 2023/07/10
2023/07/17 2023/07/24 2023/07/31 2023/08/07
2023/08/14 2023/08/21 2023/08/28 2023/09/04
2023/09/11 2023/09/18 2023/09/25
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【e講義動画】情報セキュリティ対策実践シリーズ Webアプリ開発入門編 (UHD11D)
Webアプリケーションに対する代表的な攻撃手法とその対策について説明します。セキュアなWebアプリケーションを開発するために必要なセキュリティの考え方や知識、技術について体系的に学習できます。実装例はJava言語を使用します。
【ライブ】Microsoft Azure Administrator (UCV14R)
IT技術者の方を対象に、Azureサブスクリプションの管理、仮想マシンの作成と拡張、ストレージの実装、仮想ネットワークの構成、データのバックアップと共有、Azureとオンプレミスサイトの接続、ネットワークの管理、Azure ADの実装などについて学びます。
【eラーニング】業務分析/設計のための要件定義技法 (UEL33B)
ユーザー企業の経営に役立つシステムを構築するために、システム開発の上流工程で全体最適な業務要件、システム要件を導き出す技法を学習します。事例業務を基に、現状業務が抱えている問題点の把握、個別問題点を整理して根本原因の特定、解決目的の検討、対策手段の検討といった業務要...
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む