OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【eラーニング】戦略発想法 (UBT18D)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
eラーニング
コースコード
UBT18D
レベル
応用・実践
開催言語
日本語
受講料
16,500 円(税込) 15,000円(税別)
期間
8週
標準学習時間
6時間
コース概要
企業経営者や株主の関心は、これまでの主なコスト削減による利益の創出から、企業価値を向上させる「成長戦略」へと移っている。 本講座では、 「儲かる事業戦略をどう創るのか」をテーマに、教科書的な一般論としての戦略の知識ではなく、皆様の抱える実際の戦略課題を解決するための実践的な「技」=(戦略思考の型)を伝授します。特に、金融業界の事例をふんだんに使用してご説明します。全10個の型として、ホワイトスペース、因数分解、マトリクス、経験曲線、バリュープライシング等になります。〔PDU:Business Acumen 6〕
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.明るい未来を描く戦略にたどり着くために必要となる戦略思考の「型」についての理解を深めることができる
受講対象
経営戦略を考えるために必要な「戦略の型」の知識を習得したい方
動作環境
【提携先の動作環境】お申込みいただく前に、必ず下欄の関連情報から提携先の動作環境をご確認ください。本コースは音声および音声のテキストがございます。
前提知識
特に必要ありません
注意事項
申込・日程変更・キャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。本コースは、株式会社ビジネス・ブレークスルーとの提携コースです。提携先サイトで学習するため動作環境を必ずご確認ください。
受講にあたり、開始日に送付する「開講のご案内」メール内のURL(提携先の登録フォーム)にアクセスし個人情報を入力いただく必要があります。登録完了後、提携先よりメールが送付されますので、記載内容に従って提携先サイトで学習を行ってください。
提携先の登録フォームへの入力は、必ず受講期間内に行ってください。受講期間内に提携先の登録フォームへ入力されなかった場合は、「不合格」となりますのでご注意ください。
提携先サイトでの「学習可能期間」は登録フォームに入力後2ヶ月ですが、お申込みいただいた受講期間内に学習を終えるようお願いいたします。提携先サイトでの合否結果は月末に反映します。タイミングによっては、反映まで最長1ヶ月ほどお時間がかかります。
関連コース
関連コースマップ
BBTリモートキャンパス-BBTリモートキャンパス
関連情報
・
AirCampus ポータル 受講に必要な環境
・
受講画面再生テスト
・PDUを申請する人は、修了証を大切に保管するようにしてください。「
PDU対象コース【eラーニング】一覧
」の「提供元」欄が”他社提携コース”の研修は、提携先にてPDU付きの修了証を発行します。
開催スケジュール
日程
2023/03/27 2023/04/03 2023/04/10 2023/04/17
2023/04/24 2023/05/01 2023/05/08 2023/05/15
2023/05/22 2023/05/29 2023/06/05 2023/06/12
2023/06/19 2023/06/26 2023/07/03 2023/07/10
2023/07/17 2023/07/24 2023/07/31 2023/08/07
2023/08/14 2023/08/21 2023/08/28 2023/09/04
2023/09/11 2023/09/18 2023/09/25
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【eラーニング】戦略構想力 (UBT16D)
トップマネジメントにとって、自社の進むべき道を構想し、経営戦略を策定していくことは、必要不可欠であると同時に非常に重要な問題です。書籍等で紹介された「戦略論」を自社の「戦略」にまで落とし込み、競合相手よりも優位に立つためには、自らの頭を使って戦略を「構想する力」が必...
【eラーニング】PMP資格維持:チームマネジメントコース (UBC12B)
チームが効果的に機能するためにはどうすればよいのかについて学習します。〔PDU:Power Skills 10〕
【ライブ】カスタマージャーニーマップによる価値提案の描き方 (ULD97R)
新しいビジネスを創出していくためには、観察によってユーザーの思考・行動を理解し、新しい価値提案に繋げるアプローチが求められます。本コースでは、ユーザーが製品やサービスを利用する一連の体験を「カスタマージャーニーマップ」によって可視化し、ユーザーの思考・行動を分析する...
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む