「無意識の偏ったモノの見方」を言うアンコンシャスバイアス。チームや組織づくりにおいて、このアンコンシャスバイアスをどのように意識し活かしていけばよいか学習できます。
¥2,750 (税込)
¥2,500 (税別)
アンコンシャス・バイアスとは「自分では歪んでいる、偏っている、間違っていると自分では気づかず思い込んでいる現象」を言います。たとえば「将来のために、偏差値の高い大学に入らないといけない」「国産品は良いに違いない」等も該当します。人々の「多様性(ダイバーシティー)」を認め、全ての人に情報や機会、リソースなどへのアクセスを公正に保証する「公正性(エクイティー)」を担保し、人々の多様性を受け入れる「受容・包含(インクルージョン)」を進めていく「DEI(Diversity、Equity、Inclusion)」の動きが世界的に広がっていきました。アンコンシャス・バイアスに影響されることの少ない組織は、効率性が高く安定的に成長し続けることができるとして注目を集めています。本講義では、アンコンシャス・バイアスについての基礎知識を理解するとともに、チームや組織づくりにおいてどのように意識し活かしていけばよいかを解説します。
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
学習進捗率100%であること
日程(開講日) |
---|
2025/05/05 2025/05/12 2025/05/19 2025/05/26 2025/06/02 2025/06/09 2025/06/16 2025/06/23 2025/06/30 2025/07/07 2025/07/14 2025/07/22 2025/07/28 2025/08/04 2025/08/11 2025/08/18 2025/08/25 2025/09/01 2025/09/08 2025/09/16 2025/09/22 2025/09/29 |
OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 音声:あり 音声のテキスト:あり
関連コースマップ | シリーズ別eラーニング-BBTリモートキャンパスシリーズ |
---|
0
1
11