OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【集合】SwiftによるiOSアプリ開発入門 -入門からiOSアプリ開発の基本まで- (UFN46L)
コース検索へ
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
講習会(集合教育)
コースコード
UFN46L
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
165,000 円(税込) 150,000円(税別)
期間
3日
コース概要
このコースでは、オブジェクト指向言語の経験者向けにXcodeの利用方法・画面遷移や一覧表示・データの永続化などを利用した簡単なアプリの実装方法を実際に体験しながら学習します。画面の作成からデータの永続化まで、一般的なiOSアプリで頻繁に利用される機能を中心に実装方法を学習します。また、複数の画面を持ったアプリの作成にも対応し、一覧画面の作成やナビゲーションを利用した画面遷移の実装方法などもご紹介します。開発ツールであるXcodeの活用方法や、Swift言語の基本についても説明するため、理解をより深めることができます。さらに、ハンズオンと演習を活用し少しずつステップを追いながら学習するため、Xcodeの操作やコードの効率的な書き方なども学べます。そのため、モバイルアプリやMacを利用した開発経験がない方でも、最初のステップとして安心してご受講頂けます。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.iOSアプリの基本的な動作を説明できる。
2.ストーリーボードを利用して、複数画面を持つアプリを作成できる。
3.ダイアログを利用して、アプリ内でユーザへ情報を通知できる。
4.アプリ内のデータを、Core Dataを利用して永続化できる。
5.クロージャやOptional、デリゲートなどSwiftの特徴的な文法を用いたコードを記述できる。
受講対象
これからiOSアプリの開発を始める必要のある方。iOSアプリの開発を発注するなど、iOSアプリの仕組みを理解する必要のある方。iOSアプリのコードレビューを担当するなど、Swiftのコードを読解する必要のある方。
関連リンク
学習項目
タイムテーブル
前提知識
Macの基本操作ができる方。JavaやJavaScriptなど、何らかのオブジェクト指向プログラミング言語の経験がある方。
注意事項
本コースは、株式会社カサレアルとの提携コースのため、提携先で開催します。お申込み、日程変更/キャンセル締切日は、コース開始日の10営業日前です。Webサイトでのお申込み締切日は12営業日前です。
コース実施・運営のため、受講者の個人情報を提携先企業に提供します。利用目的等については弊社の個人情報保護ポリシー及び個人情報の取り扱いについてをご参照ください。
提携先のコース名は「SwiftによるiOSアプリ開発入門 -Swiftの基本文法とiOSアプリの基礎、DBアクセスまで-」です。
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、
新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)
でご確認ください。
関連コース
<上位コース>
【集合】SwiftによるiOSアプリ開発応用 -Auto Layout, Web API, Core Data編-
関連コースマップ
Webアプリケーション開発技術-モバイルアプリケーション
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【ライブ】DevOpsテスト入門 (UZS21R)
DevOpsとはアジャイルの先を行って、クラウドと効率的に融合させるという考え方です。本講座は、DevOpsついての基本的な考え方を学び、DevOpsの生まれた背景と最新動向について学びます。過去のシステム開発は収束傾向にあって、これからの時代はDXをはじめとした新しいビジネスに向けて...
コース検索へ