OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【ライブ】次世代技術活用プログラム(DX推進) (ULC04R)
コース検索へ
本コースは、オンライン(ライブ配信)でご受講いただくコースです。
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
遠隔(ライブ)
コースコード
ULC04R
レベル
応用・実践
開催言語
日本語
受講料
330,000 円(税込) 300,000円(税別)
期間
5日
コース概要
近年のデジタルトランスフォーメーションの潮流の中、デジタルテクノロジーを活用した既存ビジネスの変革、新たなビジネス創出への期待が高まっています。本コースでは、デジタルトランスフォーメーションの推進を、シーズドリブン、つまり次世代技術の組合せから発想し、その発想した内容をプロジェクト計画書として形にできる人材を育成することを目的とし、他社の参加者と徹底的に議論・対話をしながら、能力研鑽を行う場を提供します。DXを支えるテクノロジー群を要素理解と、その組み合わせから新しい価値創出や課題解決を行うため、有識者や他社参加者とのセッションを通しながら、価値ある事業企画を生み出す経験を養います。その過程で、自己・自社の強みや弱み、課題や解決策を認知し、「事業実装力」の強化につなげます。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.デジタルトランスフォーメーションを推進していくためのプロセス、フレームワーク、活動ポイントを理解できる。
2.デジタルテクノロジーの活用から、社会や企業にとって価値ある取組みをプロジェクト計画書として形にすることができる。
3.自己/自社の強みや弱み、課題を理解できる。
受講対象
DX推進を担うユーザー企業(事業部門・情報システム部門問わず)とITベンダー(担当部門・担当者)の方
前提知識
特に必要ありません。
注意事項
本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィス でご受講いただくコースです。
本コースは飛び日程で5日間のコースです。開催日をご確認の上、配信先に接続ください。
2023年2月開催:2/17(金)、2/24(金)、3/3(金)、3/10(金)、3/17(金)の5日間
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、
新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)
でご確認ください。
関連コース
関連コースマップ
システム基盤共通-トレンド技術
関連情報
ライブ配信接続パターンは、「1.ビデオ会議ツールのみ(Zoom)」になります。
コース内容の詳細は
こちらをご覧ください
。
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【ライブ】プロジェクトリーダーのための戦略的交渉術 (ULD12R)
プロジェクトを効果的に進める上で必要な戦略的交渉術について、講義と演習を通して学習します。交渉の場で活用できる多様な交渉スキルだけでなく、事前に必要な戦略的思考について学びます。また、心理学の知見と、プロジェクトの実事例に基づいたPBL(Project Based Learning)の手法を...
コース検索へ