OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【ライブ】Business Co-Creating Workshop (ULC90R)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースは、オンライン(ライブ配信)でご受講いただくコースです。
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
遠隔(ライブ)
コースコード
ULC90R
レベル
応用・実践
開催言語
日本語
受講料
132,000 円(税込) 120,000円(税別)
期間
3日
コース概要
Business Co-Creating Workshop(BCCワークショップ)は、新しいビジネスやサービス・商品を企画、創出するための実践的なワークショップです。ビジネスモデル・キャンバス、ピクト図解、デザイン思考、ビジネスモデルライティング、ストーリーテリングなどの思考ツールを活用し、新ビジネスを創りだす一連のプロセスを体験することができます。また、異業種間でのビジネス創出ワークショップは、自社・自身の強み、弱みを発見するだけでなく、全く新しい考え方や発想を得ることができます。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.ビジネス創出を進めるための基本的なプロセスを知る。
2.デザイン思考やビジネスモデルキャンバスなどの実践的な活用方法を知る。
3.ビジネス創出の実践現場から抽出したノウハウや事例からビジネス創出の勘所を知る。
4.異業種メンバーで共に考え、創り出す体験を通じて、コラボレーションやイノベーションを推進するための能力を強化する。
受講対象
・イノベーションを期待されているが、具体的な考え方が分からない方・同じようにイノベーションを期待されている人と議論したい方・新規事業創出や新規ビジネス創出を担当されている方・事業創出に欠かせない思考ツールを学びたい方・自社のソリューションや商品企画を他社と共に考えたい方・新商品や新サービスの企画に携わっている方
前提知識
特に必要ありません
注意事項
本コースは飛び日程で3日間のコースです。開催日をご確認の上、ご受講ください。
本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィス でご受講いただくコースです。
2023年2月開催A:2/6(月)、2/13(月)、2/20(月)/2月開催B:2/7(火)、2/14(火)、2/21(火)/5月開催:5/31(水)、6/7(水)、6/14(水)/7月開催:7/12(水)、7/19(水)、7/26(水)/9月開催:9/6(水)、9/13(水)、9/20(水)
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、
新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)
でご確認ください。
関連コース
関連コースマップ
リーダーシップ-ビジネスプロデュース
関連情報
ライブ配信接続パターンは、「1.ビデオ会議ツールのみ(Zoom)」になります。
コース内容の詳細は
こちらをご覧ください
。
開催スケジュール
日程
時間
2023/05/31 2023/07/12 2023/09/06
09:00 - 17:30
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【eラーニング】e-Learningで学ぶ「共創ファシリテーター」入門講座 (ULP03B)
現代のビジネスは不確実で変化が早く、自らで答えを創りあげていくことが求められています。これらを実現するためにはチームの多様性が欠かせません。そしていま、この多様性を活かして新しい価値創造ができるファシリテーター型人材が求められています。本講座では、共創の現場において...
【集合】ITストラテジスト養成:経営戦略と取り組みテーマの策定 (UAU40L)
近年、IT化に対する要求が変化し、複雑化しています。また、ビジネス戦略に直接IT技術がかかわるような状況となっています。このようなビジネス環境の中でIT技術を有効に活用するためのスキルが求められています。本コースでは、コンサルティング技術を活用して複雑化する経営課題を分析...
【ライブ】デジタルビジネス時代に求められる価値創造プロセスのマネジメント (ULD52R)
デジタルビジネスは、不確実性の高い環境であり、計画性と効率性を追求する従来の手法では、プロジェクトを推進することが困難になりつつあります。本コースでは、不確実な事業環境に対応するために必要な推進方法(価値創造プロセス)やマネジメント方法を講義と演習により学習します。...
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む