logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【ライブ】Leading SAFe (ULD88R)


本コースは、オンライン(ライブ配信)でご受講いただくコースです。
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 遠隔(ライブ) コースコード ULD88R
レベル 応用・実践
開催言語 日本語  
受講料 165,000 円(税込)  150,000円(税別)
期間 2日
コース概要 リーン、アジャイル、システムシンキングに由来するSAFeの基本原則やコアコンピテンシーを学習し、リーン・アジャイルエンタープライズをリードするために必要な知識を習得します。【受講特典】・2日間の研修受講後、SAFe認定資格であるSAFe Agilist(SA)を取得するためのオンライン試験の受験ができます。試験合格後、SAFe Agilist(SA)として認定されます。・1年間のSAFeコミュニティプラットフォームの会員資格が得られます。・受講修了証明書を発行します。 ・研修受講後に、15PDUポイントを記載した修了書を発行します。〔PDU:Ways of Working 6、Power Skills 6、Business Acumen 3〕
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.SAFeでビジネスアジリティのトランスフォーメーションをリードする
2.リーンアジャイルリーダーになる
3.デザインシンキングで、カスタマーニーズを理解する
4.アジャイルプロダクトデリバリーを可能にする
5.リーンポートフォリオ管理を開始する
受講対象 ・エンタープライズアジャイル開発の立ち上げを推進する方・エンタープライズアジャイル開発にマネジメントとして参画する方
動作環境 ご受講にあたって次の環境をご用意いただけない方、環境構築が困難な方は、受講していただくことができません。OS:Windows10(Core i5以上)、Windows11(Core i5以上)、macOS 10.15、ブラウザ:Google Chrome、ネットワーク:インターネット接続、その他:Webカメラ/マイク/ヘッドフォン(必須)、外部ディスプレイ(推奨)。使用されるPCに対し、必ずご受講前に環境構築(ミーティング用Zoomクライアントのインストール)を実施してください。
前提知識 「アジャイル開発 はじめの一歩」を受講済みか、同等の知識を有すること。ただし、SAI社の認定試験を受験する方は、次の要件を満たしていることをお勧めします。「ソフトウェア開発、テスト、ビジネス分析、製品、プロジェクト管理の経験が5年以上ある方・スクラムの経験がある方」
注意事項 富士通株式会社およびTDCソフト株式会社との提携コースのため、提携先で開催します。 コース実施・運営のため、受講者の個人情報を提携先およびScaled Agile, Inc.(以降、SAI社)に提供します。利用目的等については弊社の「個人情報保護ポリシー」をご参照ください。
本研修受講後、SAI社が運営するサイトで認定試験の受験が可能です。詳細は、SAI社のサイトにてご確認ください。 https://scaledagile.com/training/leading-safe/ なお、認定試験は日本語で受験が可能です。講義は日本語で行います。
未受講(途中退席を含むがこれに限られない)であるなど、SAFe Program Consultant(講師)が、SAI社の規定する認定試験受験資格の基準を満たさないと判断した場合は、SAI社の認定試験受験資格者としてSAI社に報告しないものとします。(受験資格を得ることができません)
SAI社が運営する認定試験に合格すると、富士通ソフトウェアマスター Agile認定を取得することができます。※【認定申請】https://www.fujitsu.com/jp/products/software/resources/swmaster/passing/procedure/ ※認定申請には富士通ソフトウェア会員への登録が必要です。
お申込み、日程変更/キャンセル締切日は、コース開始日の12営業日前です。Webサイトでのお申込み締切日は14営業日前です。コースに対するお申込み総数が所定の人数に達しない場合は、中止になる場合があります。受講者変更(代理受講)の申し込みは3営業日前までです。
電子教材 当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)でご確認ください。
関連コース <前提コース>【ライブ】アジャイル開発 はじめの一歩
関連コースマップ 上流/テスト(システムエンジニア)-アジャイル開発
関連情報 PDUを申請する人は、修了証を大切に保管するようにしてください。
PDU対象コース【講習会】一覧
開催スケジュール
日程 時間
2023/04/05   2023/06/07   2023/08/23   09:00 - 17:30
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています
  • 【ライブ】SAFe Scrum Master (ULC67R)
    チーム開発におけるスクラムの基礎やスクラムマスターの役割や責任を学習します。また、大規模なアジャイル開発におけるスクラムマスターの立ち振る舞いや他チームとの協調について探究します。【受講特典】・2日間の研修受講後、SAFe認定資格であるCertified SAFe Scrum Master(CSSM)を...