OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【eラーニング】日経:堀公俊のファシリテーション入門:春夏 (UNA50B)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
eラーニング
コースコード
UNA50B
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
19,800 円(税込) 18,000円(税別)
期間
8週
標準学習時間
7時間
コース概要
効率的かつ生産的にミーティングを進めるのは難しいものです 。チーム全体の成果を高めていくために、これからのリーダーにはメンバーの意見や認識を引き出して共有し、合意形成や意思決定に結びつけ、参加意識を高めていく視点が必要です。本講座では、論点を整理し、議論をロジカルにまとめるのに欠かせないファシリテーションスキルの基本を解説します。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.ファシリテーションとは何かを知り、会議の進め方の全体像を理解する。
2.様々な価値観・アイデア・スキルを持つ多様なメンバーが、自ら考え、力を発揮できるように促すファシリテーションスキルを習得する。
3.ロジカルシンキングにより議論の流れと論点を整理し、参加者の考えをまとめるスキルを習得する。
合格点
60
受講対象
ビジネスパーソン全般。特に職場、プロジェクトチームのリーダーの方。
動作環境
OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 必要なソフトウエア:Microsoft Word 音声:あり 音声のテキスト:なし
関連リンク
学習項目
体験版
前提知識
特に必要ありません。
注意事項
日程変更およびキャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。本コースには、受講に必要となる副読本や資料などの郵送物はございません。
株式会社日本経済新聞社との提携コースです。
「ロジカルに議論する ファシリテーション入門」(UNK93B、UNK94B、UNA32B、UNB32B)、「堀公俊のファシリテーション入門」(UNB50B)を受講済みの方は、本コースと内容が重複しますので受講の必要はありません。
関連コース
関連コースマップ
コミュニケーション-ファシリテーション
関連情報
10月~3月の開催はコースコードが異なります。詳細は 「
【日経】堀公俊のファシリテーション入門:秋冬開講」(UNB50B)
コースを参照ください。
開催スケジュール
日程
2023/04/12 2023/05/10 2023/06/07 2023/07/12
2023/08/09 2023/09/06
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【eラーニング】e-Learningで学ぶ「共創ファシリテーター」入門講座 (ULP03B)
現代のビジネスは不確実で変化が早く、自らで答えを創りあげていくことが求められています。これらを実現するためにはチームの多様性が欠かせません。そしていま、この多様性を活かして新しい価値創造ができるファシリテーター型人材が求められています。本講座では、共創の現場において...
【eラーニング】早わかり!SE文書作成のコツ (UEL44B)
システム開発の現場で作成する代表的なドキュメントである提案書・進捗報告書・トラブル報告書・操作マニュアルを中心に、その目的や対象読者および必須要素を意識し、情報を整理する方法を学習します。また、あらゆるドキュメント作成に共通する知識である、情報を分かりやすく表現する...
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む