logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【eラーニング】日経:日経新聞記者経験者が添削 ビジネス文章力養成講座:春夏 (UNA55B)

本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 eラーニング コースコード UNA55B
レベル 入門・基礎
開催言語 日本語  
受講料 13,200 円(税込)  12,000円(税別)
期間 8週 標準学習時間 3時間
コース概要 簡潔でわかりやすい文章を書く力を養う講座です。添削課題に取り組み、実際に文章を書くことで、文章力をアップさせるトレーニングを行います。若手社員や新入社員に最適の研修プログラムです。(1) 新聞記者経験者が添削指導を通じて、情報のまとめ方・文章の書き方のコツを伝授します。(2) レポート、議事録などの文章を、実際にどんどん書いてもらいます。(3) 日経の新聞記事を教材に、文章の書き方の基本を学ぶことができます。
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.自分の文章の悪い点を把握し、どのように改善すればいいのかを理解する。正しい日本語を書けるようになる。
2.文章を書く前に必要な「情報を整理する」、「優先順位をつける」ことを理解し、わかりやすい文章構成で書けるようになる。
3.報告書や議事録などに書く文章の書き方について学ぶ。
合格点 60
受講対象 ビジネスパーソン一般
動作環境 OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 必要なソフトウエア:Microsoft Word 音声:あり 音声のテキスト:なし
関連リンク
前提知識 特に必要ありません。
注意事項 申込・日程変更・キャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。
株式会社日本経済新聞社との提携コースです。
本コースは、受講期間中にレポートの提出が2回あります。レポート作成は標準学習時間には含めません。
レポート添削指導のため、受講者の個人情報(会社名、所属、氏名、eメール)を提携企業に提供いたします。
「日経新聞の記者経験者が添削 ビジネス文章力養成講座」(UNA44B/UNB44B/UNB55B)を受講済みの方は、本コースと内容が重複しますので受講の必要はありません。
関連コース
関連コースマップ コミュニケーション-ライティング
関連情報 レポート締切日についてはこちらをご覧ください。
10月~3月の開催はコースコードが異なります。詳細は 「【日経】日経新聞の記者経験者が添削 ビジネス文章力養成講座:秋冬開講(UNB55B)」コースを参照ください。
開催スケジュール
日程
2023/04/12   2023/05/10   2023/06/07   2023/07/12  
2023/08/09   2023/09/06  
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています
  • 【eラーニング】日経:実践ロジカルシンキング入門:春夏 (UNA06B)
    ロジカルシンキングを、情報の発想(フレームワーク発想)、情報の整理(ツリー構図・マトリックス構図・プロセス構図)、情報の発信(ストラクチャー志向)の3つに分け、実際のビジネスシーンを想定した課題学習を通じて、基本を学習します。
  • 【eラーニング】議事録作成トレーニング (UBW94D)
    思考は言葉を通じて行われますが、言葉を正しく使うことに苦手意識を持っている人が多いのでないでしょうか?特に若手社員は議事録や資料作成といった「文章化する仕事」を任されるケースが多い一方、上司の期待に応えることは簡単ではありません。それは、言語技術だけでなく、思考スキ...
  • 【eラーニング】日経:日経新聞記者経験者が添削 ビジネス文章力養成講座 上級:春夏 (UNA39B)
    ビジネスパーソンにとって、情報や主張を文章でうまくまとめる力は重要です。良い文章を書くには、書く前に「何をどう伝えるか」をしっかり考える必要があります。この講座では、単に文章表現だけでなく、「書く内容をどのようなロジックで組み立てるか」という観点に重きを置いて指導し...