• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    UOT82L

自社データで学ぶ!データ分析プロジェクト支援プログラム

受講スタイル
集合研修
レベル:
応用・実践
学習期間
7日間
演習割合 講義1:演習9
演習割合 講義1:演習9

¥0 (税込)

¥0 (税別)

受講対象者

  • データを活用した業務の課題解決、サービス提言を行う方で、研修は一通り受けたが、いきなり現場で分析をするのは技術的に不安がある方
前提知識
<必須>統計学、機械学習に関する基本的な知識があること(基本統計量、相関、回帰、分類、クラスタリング、特徴量エンジニアリングなど)。PythonやExcelなどのツールを使い、簡単なデータ加工や分析手法(基本統計量や相関係数の算出、重回帰分析、クラスタリングなど)の適用ができること。<推奨>Pythonなどのツールを使い機械学習モデルを実装できること

コース内容

お客様自身のデータを題材にしたデータ分析プロジェクトを通して、知識の定着とスキルアップを図ります。講師のサポートの基、受講者自身が分析計画の立案からデータ収集、分析・評価までを実施することで、実際のデータ分析プロジェクトを体験することができます。本プログラムは、「研修は一通り受けたが、いきなり現場で分析をするのは技術的に不安がある」「データ活用を推進しなければならないが、周りにデータサイエンティストがいないため、どのようにプロジェクトを推進したら良いか悩んでいる」といった課題感を持つお客様向けの、データ分析プロジェクトを支援するプログラムです。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.プロジェクトの目標を定義し、分析計画を立案できる
  • 2.分析に必要なデータを定義し、収集できる
  • 3.適切な分析手法を選択・実行し、結果を評価できる

ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、そちらで会場をご確認ください。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。

注意事項

  • 本コースは、オンサイト・トレーニング(お客様個別開催研修)専用コースです。受講料は別途お見積りとなります。開催をご希望の場合は、当社営業担当またはお客様総合センターまでお問い合わせください。
  • 本コースはPlanningPhaseとAnalyticsPhaseに分かれており、PlanningPhaseはインターバルも含め約1か月、AnalyticsPhaseはインターバル含め約1~2か月となります。開催のスケジュールは個別調整となります。

ご受講にあたって

当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。
なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、「注意事項」にてご確認ください。

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×