• 受講スタイルアイコン
  • New
  • コースコード:
    UVM18R

【ライブ】VMware vSphere: Install, Configure, Manage [V8.0]

VMware vSphereを1人1環境利用してトレーニングができるコースです。VCP-DCV資格にも対応しており、資格取得を目指す方にも最適なコースとなっています。vSphereの幅広い代表的な機能を実習を通じて学習できるため、効率的な学びと経験が得られます。

受講スタイル
ライブ研修
レベル:
応用・実践
学習期間
5日間
演習割合 講義7:演習3
演習割合 講義7:演習3

¥484,000 (税込)

¥440,000 (税別)

受講対象者

  • システム管理者の方、システムの構築を担当する方
前提知識
Microsoft WindowsまたはLinuxの管理経験

コース内容

本コースは「VMware vSphere: Install, Configure, Manage [V8.0]」を、ご自宅やオフィスなどからインターネット経由で受講できるコースです。お申込みにあたっては、注意事項および動作環境を必ずご確認ください。この5日間のコースでは、VMware ESXi8 と VMware vCenter Server8 で構成される VMware vSphere8 のインストール、構成、管理について学習します。このコースを受講すると、あらゆる規模の企業の vSphere インフラストラクチャを管理できるようになります。このコースは、Software-Defined Data Center で使用される VMware テクノロジーの大部分を理解するための基礎となります。VCP-DCVの試験を受験予定の方は、試験バウチャー付きコース「VMware vSphere: Install, Configure, Manage [V8.0] (バウチャー付)」もございます。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.ESXi ホストをインストールし構成する。vCenter を展開および構成する。vSphere Client を使用して vCenter のインベントリを作成し、vCenter ユーザーにロールを割り当てる。
  • 2.vSphere の標準スイッチおよび分散スイッチを使用して仮想ネットワークを作成する。vSphere がサポートするストレージ テクノロジーを使用して、データストアを作成および構成する。
  • 3.vSphere Client を使用して、仮想マシン、テンプレート、クローン、スナップショットを作成する。テンプレートを管理し、仮想マシンを展開するためのコンテンツ ライブラリを作成する。
  • 4.仮想マシンのリソース割り当てを管理する。vSphere vMotionおよびvSphere Storage vMotionを使用して仮想マシンを移行する。vSphere HAとvSphere DRSが有効なvSphereクラスタを作成し、構成する。
  • 5.vSphere のライフサイクルを管理して、vCenter、ESXi ホスト、仮想マシンを最新の状態に維持する。

開催スケジュール

日程(開始日)
時間
2025/06/02 2025/06/23 2025/07/14 2025/07/28 2025/08/18 2025/09/08 2025/09/29 09:30 - 17:30

ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。

注意事項

  • 本コースはトレノケート株式会社が提供するBroadcom社の認定トレーニングです。お申込みいただいた個人情報は、トレーニング提供のためBroadcom社およびトレノケート社に提供します。提供した個人情報はマーケティングにも使用される場合があります。
  • お申込み、日程変更/キャンセル締切日は、コース開始日の28営業日前です。Webサイトでのお申込み締切日は30営業日前です。締め切り後の変更やキャンセルはお受けできません。ご注意ください。
  • 本コースは講義・テキストともに日本語で実施します。本コースの受講証明書は、80%以上の出席およびVMware by Broadcom のアンケートの回答が発行の条件です。
  • お申込みにあたってはメールアドレスが必須です。お申し込み後の確認事項や受講方法についてはトレノケート社からの事前連絡をご確認ください。別途、ローマ字での氏名表記等の確認を行います。
  • 本注意事項および動作環境を必ず確認したうえでお申し込みください。ご確認いただけない場合は、一部の実習などができない場合がございます。

ご受講にあたって

当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。
なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、「注意事項」にてご確認ください。

動作環境

お申込みにあたってはご利用のネットワークにて、zoomアプリを用いた会議への参加、実習環境の互換性ガイドを用いたチェック ( https://labs.hol.vmware.com/HOL/compatibility ) が適切に完了している(合格や接続ができている)ことをご確認ください。一部VPNや社内ネットワークからの受講される場合、環境によっては不安定になる場合があります。ご注意ください。そのほか、受講当日までに電子テキスト「Bookshelf」( https://bookshelf.vitalsource.com/ )でのアカウント登録とサインインをお済ませください。

関連コースマップ システム基盤-仮想化

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×