logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【集合】SE・開発者のための実践・英文テクニカルライティング (UAF29L)

本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 講習会(集合教育) コースコード UAF29L
レベル 入門・基礎
開催言語 日本語  
受講料 38,500 円(税込)  35,000円(税別)
期間 1日
コース概要 グローバル化が進む中、海外のお客様に技術的な提案をしたり、海外の協力会社の技術者に技術的な内容を伝えたり、仕様書や取扱説明書などの技術文書を英語で作成したりする機会が増えています。日本語で考えた内容をそのまま英語にすると、わかりにくい英文になる場合が多く、情報が正しく伝わらないことがあります。本コースでは、英語ネイティブでなくても理解しやすい、平易で簡潔な英文表現(Simplified English)で書く方法を学習します。短い演習を繰り返し実践しながら知識の定着を図ります。
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.平易で簡潔な表現を実践するために、3C(明確・具体的・簡潔)の考え方を理解する。
2.日本語で考えた内容を英語らしく表現するコツを理解する。
3.仕様書やマニュアルを書くために必要な表現や語彙を理解する。
4.書いた英文が正しいかどうかを確認するためのテクニックやツールを理解する。
受講対象 仕様書、マニュアルなど、技術文書を英語で書く必要がある方。英語で書かれた技術文書をチェックする必要がある方。
関連リンク
お客様の声
前提知識 TOEIC500点以上の英語力があるほうが望ましい。
注意事項
電子教材 当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)でご確認ください。
関連コース
関連コースマップ コミュニケーション-英文ライティング
関連情報 本コースのe講義動画
開催スケジュール
開催地 日程 時間
東京 2023/07/05   09:30 - 17:30
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています