OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【eラーニング】要件定義マインド(要件定義を適切に進めるための心構え) (UAS43B)
コース検索へ
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
eラーニング
コースコード
UAS43B
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
10,780 円(税込) 9,800円(税別)
期間
8週
標準学習時間
2時間
コース概要
本コースでは、要件定義の概要や要件定義の実施にあたって認識しておくべきことを学習します。ビジネス環境の変化に伴い、要件定義の重要性や難易度が高まっています。開発者がお客様のパートナーとして要件定義に積極的に参画し、ビジネスチャンスを広げていくことを、基本マインドとして習得します。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.要件定義の位置づけを説明できる。
2.要件定義を行っていくうえでの留意点や心構えを説明できる。
受講対象
これから要件定義作業に関わる方。
動作環境
OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 音声:なし
関連リンク
学習項目
体験版
前提知識
特に必要ありません。
注意事項
日程変更およびキャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。本コースには、受講に必要となる副読本や資料などの郵送物はございません。
関連コース
関連コースマップ
上流/テスト(システムエンジニア)-要求分析/要件定義
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【e講義動画】ビジネスシーンにおける論理的思考力向上研修 (UVC26D)
論理思考は情報社会におけるビジネスパーソン必須のスキルです。本コースでは、論理的な思考法や情報の整理手法(MECE、ロジックツリーなど)の基礎を学習します。
【ライブ】要件定義「超」入門 (ULC22R)
要件定義を初めて実施される方は「いったい何をすればいいの?」「要件定義は重要だと聞くけど、なぜ?」「どのくらい時間がかかるの?」「何をアウトプットすればいいの?」など、多くの疑問をお持ちだと思います。本コースでは、要件定義に関する様々な疑問に対してグループで討議し、...
【eラーニング】要求定義のためのヒアリングと仕様化テクニック(Vol.1) (USR45B)
ソフトウェア開発の混乱は、不適切な要件定義に起因しています。エンジニアリングとしての要件定義技術の向上を先行させ、要件定義のためのヒアリングとその結果を適切に表現する技術により改善していきます。〔PDU:Business Acumen 4〕
コース検索へ