logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【eラーニング】4時間で基礎がわかる会計講座 (UBT02D)

本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 eラーニング コースコード UBT02D
レベル 入門・基礎
開催言語 日本語  
受講料 11,000 円(税込)  10,000円(税別)
期間 8週 標準学習時間 4時間
コース概要 多くのビジネスパーソンは数字を学べば仕事にも人生にもプラスになる ことを分かっているにも関わらず、数字を苦手にしています。重要なのは「作り方=簿記」ではなく「読み方」を身に付け、それにより会社の健康状態、課題を認識することです。脱・数字ギライを目指す方を対象としており、学習を通じて会計学習の楽しさを感じとっていただくことをメインコンセプトにしています。講義前半部分では、財務諸表の構造及び各表の連関性を嫌気なく理解していただき、後半ではそこから見えてくる会社・事業の健康状態や課題を整理し、それらを解決するためにはどの様な考え方が必要なのか、「マーケティング」や「管理会計」といった経営テーマにも軽く触れながらその仮説を考えていきます。(当コースでは、P/L、B/S、C/Fの動きを正しく理解するための財務演習が付属しています。講義の進捗に合わせて合格を目指して取り組んで下さい。)〔PDU:Business Acumen 4〕
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.財務3表がどのように連動しているのか、ビジネスと数字との密接な関係性を正しく理解できる
受講対象 会計分野の初学者・会計の基本的な知識を身に着けたい方
動作環境 【提携先の動作環境】お申込みいただく前に、必ず下欄の関連情報から提携先の動作環境をご確認ください。本コースは音声および音声のテキストがございます。
前提知識 特に必要ありません。
注意事項 申込・日程変更・キャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。本コースは、株式会社ビジネス・ブレークスルーとの提携コースです。提携先サイトで学習するため動作環境を必ずご確認ください。
受講にあたり、開始日に送付する「開講のご案内」メール内のURL(提携先の登録フォーム)にアクセスし個人情報を入力いただく必要があります。登録完了後、提携先よりメールが送付されますので、記載内容に従って提携先サイトで学習を行ってください。
提携先の登録フォームへの入力は、必ず受講期間内に行ってください。受講期間内に提携先の登録フォームへ入力されなかった場合は、「不合格」となりますのでご注意ください。
提携先サイトでの「学習可能期間」は登録フォームに入力後2ヶ月ですが、なるべく受講期間内に学習を終えるようお願いいたします。提携先サイトでの合否結果は月末に反映します。タイミングによっては、反映まで最長1ヶ月ほどお時間がかかります。
関連コース
関連コースマップ BBTリモートキャンパス-BBTリモートキャンパス
関連情報 AirCampus ポータル 受講に必要な環境
受講画面再生テスト
・PDUを申請する人は、修了証を大切に保管するようにしてください。「PDU対象コース【eラーニング】一覧」の「提供元」欄が”他社提携コース”の研修は、提携先にてPDU付きの修了証を発行します。
開催スケジュール
日程
2023/06/12   2023/06/19   2023/06/26   2023/07/03  
2023/07/10   2023/07/17   2023/07/24   2023/07/31  
2023/08/07   2023/08/14   2023/08/21   2023/08/28  
2023/09/04   2023/09/11   2023/09/18   2023/09/25  
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています
  • 【eラーニング】理論とケースで学ぶ財務会計 (UBV08D)
    事業を正しく運営する指標として、ビジネスを行う上で必須となるのが財務会計の知識です。多くのビジネスパーソンにとっては、財務諸表の作成方法や会計ルールそのものを深く理解するよりも、それを使って、自社、競合企業、顧客企業、投資先あるいはその候補企業の状況を分析できるよう...
  • 【eラーニング】CK:財務入門 (UCJ18B)
    不透明な経営環境の中で確実に利益を上げていくために、財務諸表を正しく理解することはビジネスパーソンにとって必要なスキルの1つです。 本コースでは、貸借対照表、損益計算書、キャッシュ・フロー計算書という3大財務諸表の理解を通じて財務管理の目的について学習していきます。
  • 【eラーニング】問題解決思考入門トレーニング (UBT01D)
    論理的思考の基礎、問題解決の考え方の初歩を用いて、日常のテーマを中心としたミニケースに取り組んでいきます。シンプルなステップに絞り復唱しやすくすることで、誰にでも学びやすく、問題解決の合言葉として日々の実践に活かしやすい構成になっています。ミニ演習、メイン演習を繰り...