心理的安全性とはどういう概念か。特に日本で効果を生みやすい理由と高め方について、講師の実体験をもとにお伝えします!
¥5,500 (税込)
¥5,000 (税別)
多くの経営者が企業の存在意義の見直しやガバナンス強化、イノベーション創出に力を入れる中、変革の成功に欠かせない要素として「心理的安全性」に注目が集まっています。2015年にGoogle社が「心理的安全性は成功するチームの構築に最も重要なものである」と発表し、心理的安全性の高さが重要視されるようになりました。心理的安全性は組織・チームの状態を表す言葉であり、誰もが地位や経験に関わらず素直に意見や素朴な疑問を呈せる状態であり、また意見や疑問を呈しても否定されず、その後の関係について悪化しないと安心して発言できる状態です。この状態をつくるためには、日本の場合、世代間における価値観の違いに留意しなければなりません。すべての世代に同様の姿勢で接すると、価値観の違いにより、いいチームはつくれないことがあります。本講座では、心理的安全性の高いチームをつくるためにリーダーが取り組むべきことについて解説します。
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
提携先サイトの合格条件を達成すること
日程(開講日) |
---|
2023/12/18 2023/12/25 2024/01/01 2024/01/08 2024/01/15 2024/01/22 2024/01/29 2024/02/05 2024/02/12 2024/02/19 2024/02/26 2024/03/04 2024/03/11 2024/03/18 2024/03/25 |
【提携先の動作環境】お申込みいただく前に、必ず下欄の関連情報から提携先の動作環境をご確認ください。本コースは音声および音声のテキストがございます。
0
1
11