logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【eラーニング】オブジェクト指向基礎 ~基本概念とUML~ (UEL39B)

本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 eラーニング コースコード UEL39B
レベル 入門・基礎
開催言語 日本語  
受講料 22,000 円(税込)  20,000円(税別)
期間 8週 標準学習時間 7時間
コース概要 システム化対象を把握するための考え方の1つであるオブジェクト指向について講義と実習により学習します。オブジェクト指向に必要な基本概念(オブジェクト、クラス、カプセル化、情報隠ぺい)と、システム開発作業において利用頻度の高いUMLダイアグラム(クラス図、オブジェクト図、シーケンス図、ユースケース図)について修得します。実習では実際にUMLダイアグラムを作成し、オブジェクト指向の考え方について理解を深めます。本コースで使用するUMLはUML2.0に対応しています。
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.オブジェクト指向の基本概念(オブジェクト、クラス、インスタンス、カプセル化、継承、ポリモフィズムなど)を理解する。
2.オブジェクト指向の表記法の国際標準である UML(Unified Modeling Language)の概要、ユースケース図、クラス図、オブジェクト図、シーケンス図などの記述内容を理解する。
3.オブジェクト指向の開発作業(ユースケース、シナリオ分析など)を理解する。
合格点 60
受講対象 オブジェクト指向技術を用いてシステム開発をする方。
動作環境 OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 音声:なし
関連リンク
前提知識 プログラミング経験、またはシステム開発経験があること。
注意事項 日程変更およびキャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。本コースには、受講に必要となる副読本や資料などの郵送物はございません。
「オブジェクト指向基礎 ~基本概念とUML~」(UAV83L)または「オブジェクト指向入門 (eラーニング)」(URA06B/URA07B)を受講済みの方は、本コースと内容が重複しますので受講の必要はありません。
関連コース
関連コースマップ 上流/テスト(システムエンジニア)-UML/分析・設計
開催スケジュール
日程
2023/06/12   2023/06/19   2023/06/26   2023/07/03  
2023/07/10   2023/07/17   2023/07/24   2023/07/31  
2023/08/07   2023/08/14   2023/08/21   2023/08/28  
2023/09/04   2023/09/11   2023/09/18   2023/09/25  
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています
  • 【集合】データベース基礎 (UBD21L)
    製品に特化しないデータベースの特徴やデータベース管理システムの機能など、データベース全般の基本知識とリレーショナルデータベースの操作言語であるSQLの基本文法を学習します。実習では、実際にSQLを使用し、表の作成から、表の操作(データの検索、追加、更新、削除)、表の削除まで...
  • 【e講義動画】アジャイル開発 はじめの一歩 (UHD45D)
    アジャイル開発に取り組む前に、押さえておきたい基本的な考え方を説明します。また、アジャイル開発に対するよくある誤解や不安に思われることをピックアップして解説します。
  • 【e講義動画】C++プログラミングの基礎1(実習解説動画付き) (UHD38D)
    C++を使用してプログラム開発を行うためのオブジェクト指向言語の概念、および基本的なプログラミング方法について学習します。実習および講師による実習解説付きのe講義動画です。