• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    UHR03B

【eラーニング】金属業界の基礎知識

金属製品は私たちの生活に欠かせない存在ですが、その製造過程を理解している人は少ないのではないでしょうか。この講座では、金属業界の全体像を鉱山から製錬、金属加工、製品製造という流れに沿って学びます。日本の金属業界は年間約40兆円の出荷額を誇り、世界でもトップクラスの地位を占めています。その魅力と重要性を理解することで、金属製品への理解を深めましょう。

受講スタイル
eラーニング
レベル:
入門・基礎
学習期間
4週間
標準学習時間
1時間

¥3,190 (税込)

¥2,900 (税別)

受講対象者

  • ソリューション(課題解決)提案を行う営業担当者/業界知識を身に付けたい方
前提知識
特に必要ありません。

コース内容

今や町中に金属製品はあふれ、私達は金属のありがたみを意識せずに使っていますが、それだけに、金属および金属製品を作っている業界は重要な基幹産業であると言えます。日本における金属業界とは、鉄及び非鉄金属の製錬から金属製品製造までの産業を指しますが、製造品出荷額をあわせると年間約40兆円と、全産業出荷額の13%程度に相当し、日本を代表する産業界の一つです。また、世界の国々と比較しても、粗鋼生産量では、圧倒的に多い中国に次いで第二位、銅地金については、これも圧倒的に多い中国、銅鉱石の世界最大の供給国であるチリに次いで第三位に入っており、国際的にも重要な位置を占めています。この講座では、技術の詳細説明は必要最小限にとどめ、鉱山から、製錬、金属加工、金属製品製造という流れに沿って、業界全体を概観します。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.金属業界の全体構造、特徴などに関する基本的知識を理解すること。

修了・合格基準

修了テストで達成基準点(70点以上)を取得すること

開催スケジュール

日程(開講日)
2025/07/14 2025/07/22 2025/07/28 2025/08/04 2025/08/11 2025/08/18 2025/08/25 2025/09/01 2025/09/08 2025/09/16 2025/09/22 2025/09/29

注意事項

  • 申込・日程変更・キャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。
  • 日本アイアール株式会社との提携コースです。

動作環境

OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 音声:なし

このコースを受けた人はこんなコースを受けています。

  • 受講スタイルアイコン
  • ITサービスマネジメント
  • UCG08D

【eラーニング】デジタルトランスフォーメーションの基礎

  • #ITSM全体像・基礎知識
  • レベル: 入門・基礎
  • 学習期間: 8週間
  • 標準学習時間: 2時間

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×