logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

  【ライブ】5GのためのLTE基礎 (UJG09R)


本コースは「半日×2日」コースです。

学習形態 遠隔(ライブ) コースコード UJG09R
レベル 入門・基礎
開催言語 日本語  
受講料 55,000 円(税込)  50,000円(税別)
期間 2日
コース概要 本コースは、第4世代の携帯システムのアクセスネットワークであるLTE (Long Term Evolution)の必須構成要素を学習するコースです。LTE基地局の役割、無線インターフェースの概要、RAN機能概要について説明します。 無線インタフェースではOFDMAやSC-FDMA、LTEフレーム構造、無線プロトコル、MIMOやリンク・アダプテーションの概念など、RAN機能ではベアラコンセプト、QoSの仕組み、ハンドオーバーについて説明します。5Gの無線技術はLTEの無線技術をベースとしているため、5G RANを学習するための基礎知識を提供します。
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.E-UTRANとEPCの構成やその登場の背景、EPSの論理モデルを理解する
2.LTEネットワークにおけるインターフェースやMMEやS-GW、PDN-GWの役割を理解する
3.ベアラのコンセプトやOFDMAやSC-FDMAの基本原理を理解する
4.物理レイヤの手順概要やリンクアダプテーションの基本原理を理解する
5.MIMOの技術やLTEのモビリティ(ハンドオーバなど)を理解する
受講対象 移動体通信に関わる方全般。特にマネジメントの方、ソリューション営業の方、企画の方、技術者の方。
前提知識 特に必要ありません。
注意事項 本コースは、エリクソン・ジャパン株式会社との提携コースのため、提携先で開催します。提携先のコース名は「5GのためのLTE基礎」です。お申込み、日程変更/キャンセル締切日は、コース開始日の7営業日前です。Webサイトでのお申込締切日は9営業日前です。
本コースは「半日×2日」コースです。開始・終了時間については当社Webサイトまたはお客様総合センターまでご確認ください。提携企業のコースのため、お申込み受付後に満席となった場合はご受講いただけないことがあります。あらかじめご了承ください。
富士通ラーニングメディアが発行する本コースの修了証(以下、修了証)は、出席日数にしたがって発行されます。欠席または以下の条件に該当する遅刻・早退がある場合、発行されません。ご注意ください。 ■半日×2日コースの場合、2日合計で2時間以上の遅刻もしくは早退
修了証につきましては、下記ページをご参照ください。 https://www.knowledgewing.com/kw/user/reference.html。旧「5GのためのLTE基礎」(UJG01L/UJG03R)コースを受講済みの方は、内容が重複するため、受講の必要はありません。
開場は開始時間の30分前となります。コース実施・運営のため、受講者の個人情報を提携先企業に提供します。利用目的等については弊社の個人情報保護ポリシー及び個人情報の取り扱いについてをご参照ください。
電子教材 当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)でご確認ください。
関連コース <上位コース>【ライブ】5G RAN概要
関連コースマップ ネットワーク-要素技術
関連情報 本コースは遠隔研修(VCT)として実施されます。遠隔研修のプラットフォームについては、こちら(提携先サイトを開きます)よりご確認ください。必ず申込前に、遠隔研修プラットフォーム(Teams)の参加方法をご確認いただいた後、お申込みください。
開催スケジュール
日程 時間
2023/05/11   13:30 - 17:00
2023/08/03   14:00 - 17:30
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。