• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    ULC03R

【ライブ】次世代事業創出プログラム(DX推進)

受講スタイル
ライブ研修
レベル:
応用・実践
学習期間
5日間
演習割合 講義2:演習8
演習割合 講義2:演習8

¥330,000 (税込)

¥300,000 (税別)

本コースは、都合により2023年度の開催予定はありません。

受講対象者

  • DX推進を担うユーザー企業(事業部門・情報システム部門問わず)とITベンダー(担当部門・担当者)の方
前提知識
特に必要ありません。

コース内容

近年のデジタルトランスフォーメーションの潮流の中、デジタルテクノロジーを活用した既存ビジネスの変革、新たなビジネス創出への期待が高まっています。本コースでは、デジタルトランスフォーメーション全体の構想を計画し、その計画をRFP、または入札依頼書として形にできる人材を育成することを目的とし、他社の参加者と徹底的に議論・対話をしながら、能力研鑽を行う場を提供します。DXに関わる現実に近いテーマを現場関係者と共に扱い、有識者や他社参加者とのセッションを通しながら、価値ある事業構想を生み出す経験を養います。その過程で、自己・自社の強みや弱み、課題や解決策を認知し、「事業構想力」の強化につなげます。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.デジタルトランスフォーメーションを推進していくためのプロセス、フレームワーク、活動ポイントを理解できる。
  • 2.デジタルテクノロジーの活用から、社会や企業にとって価値あるビジネス構想をRFP、または入札依頼書として形にすることができる。
  • 3.自己/自社の強みや弱み、課題を理解できる。

ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。

注意事項

  • 本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィス でご受講いただくコースです。
  • 本コースは飛び日程で5日間のコースです。開催日をご確認の上、配信先に接続ください。
  • 2023年度の開催予定はありません。 2022年11月開催:11/2(水)、11/9(水)、11/16(水)、11/24(木)、11/30(水) の5日間

ご受講にあたって

当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。
なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、「注意事項」にてご確認ください。

関連情報

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×