OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【ライブ】Pythonプログラミング応用 (ULC84R)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースは、オンライン(ライブ配信)でご受講いただくコースです。
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
遠隔(ライブ)
コースコード
ULC84R
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
37,400 円(税込) 34,000円(税別)
期間
1日
コース概要
Pythonプログラミングの応用的な内容として、「オブジェクト指向プログラミング」「モジュール化」「文字列操作」「リスト内包表記」等を学習します。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.オブジェクト指向の概要を理解し、Pythonでオブジェクト指向プログラミングが行える。
2.自分自身でモジュールを定義できる。
3.三項演算子、リスト内包表記等の便利な記法を使用できる。
受講対象
Pythonでプログラムを開発する方で、一歩進んだプログラミング技術を習得したい方。
関連リンク
学習項目
タイムテーブル
前提知識
「Python入門」(UJS60L)コースを受講、または同程度の知識を有すること。
注意事項
本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィスでご受講いただくコースです。
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、
新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)
でご確認ください。
関連コース
<前提コース>
【集合】Python入門
関連コースマップ
言語-Python/Ruby
ITSSレベル
【共通スキル】 - テクノロジ/メソドロジ [0-1]
関連情報
ライブ配信接続パターンは、「3.ビデオ会議ツール(Zoom)+ クラウド接続」になります。
開催スケジュール
日程
時間
2023/07/14 2023/08/28
09:30 - 17:00
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【ライブ】PythonによるWebアプリケーション開発 (ULD63R)
PythonによるWebアプリケーション作成やデータベース連携を講義と実習によって学習します。フレームワークとして、Flaskおよびdatasetを使用します。フレームワークを用いることで、効率的に開発します。
【集合】アプリ開発者のための、Dockerで学ぶコンテナ仮想化入門 (UBS83L)
Dockerを実習環境として使用し、コンテナ型仮想化技術の基本的な使用方法を体験します。開発/テスト環境の構築方法や、コンテナ型仮想化によりアプリケーション開発やデプロイ、バージョンアップ作業などがどのように変化するかを学習します。初めてコンテナ型仮想化を使用するアプリケ...
【eラーニング】論理構築シリーズ:問題発見 (ULW95B)
業務において発生する問題を的確に認識する方法を身に付けることができます。ビジネス環境の変化が激しい中で、ビジネス遂行に不可欠かつ本質的な問題/課題発見を行うための体系的な学習を行うことができます。
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む