OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【ライブ】ビジネスに活かす論理的思考~基本理解とトレーニング~ (ULD11R)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースは、オンライン(ライブ配信)でご受講いただくコースです。
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
遠隔(ライブ)
コースコード
ULD11R
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
90,200 円(税込) 82,000円(税別)
期間
2日
コース概要
論理的思考(ロジカル・シンキング)は、議論や文書作成、計画立案など、様々なビジネスシーンで必要となる基本スキルです。その一方で、論理の種類や前提の違いなどにより、論理的な議論でありながらすれ違い、結論が大きく異なる場合もあります。 本コースでは、そうした実務上の課題に対して効果的に取り組むために、演繹、帰納、アブダクション(仮説推論)などの代表的な論理の種類と、それらの長所・短所を含む特徴、必要条件と十分条件といった基本概念などについて、講義とトレーニングを通じて学び、ビジネスシーンでの実践力を高めます。〔PDU:Power Skills 14〕
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.論理とは何か、論理の特徴について理解し、説明できる。
2.論理の代表的な種類や基本概念について理解し、説明できる。
3.ビジネスシーンの様々な事例を通じて、論理的思考を実践できる。
受講対象
論理的思考の力を高め、仕事で効果的に活用する必要のある方。
前提知識
特に必要ありません。
注意事項
本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィス でご受講いただくコースです。
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、
新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)
でご確認ください。
関連コース
<上位コース>
【集合】クリティカル・シンキングの基礎~仕事の効果性を高めるために~
関連コースマップ
コミュニケーション-論理思考・発想力
関連情報
ライブ配信接続パターンは、「1.ビデオ会議ツールのみ(Zoom)」になります。
PDUを申請する人は、修了証を大切に保管するようにしてください。
「
PDU対象コース【講習会】一覧
」
開催スケジュール
日程
時間
2023/08/07
09:30 - 17:30
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【集合】プロジェクトマネジメントの基礎 (UAP47L)
プロジェクトの開始から終了までの全体的な流れ、およびその流れの中でのプロジェクトマネージャとして、意識するべき観点について、講義を中心に基礎的な事項を学習します。〔PDU:Ways of Working 7〕
【e講義動画】アジャイル開発 はじめの一歩 (UHD45D)
アジャイル開発に取り組む前に、押さえておきたい基本的な考え方を説明します。また、アジャイル開発に対するよくある誤解や不安に思われることをピックアップして解説します。
【eラーニング】業種知識シリーズ 官公庁基礎 (UNC19B)
刻々と変化する国や地方公共団体(地方自治体)の行政運営のしくみと組織構造を理解した上で、行政職員を相手にした営業のあり方を身につけます。また、主な受講者として、行政をターゲットにIT活用や情報システム構築を提案する営業担当者を想定しているため、ソリューション営業活動を...
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む