本コースは2023年10月よりコース情報の一部改定のため、コースコードが変更になります。変更後の詳細は関連情報よりご参照ください。
データベース設計に必要な知識・手法を、講義と演習によって学習します。前半では、要素技術としてER図の書き方、正規化の概念を学び、後半は、概念設計から物理設計までの個々のタスクを机上演習を通して学びます。
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。
ライブ配信接続パターンは、「1.ビデオ会議ツールのみ(Zoom)」になります。
本コースは2023年10月よりコース情報の一部改定のため、コースコードが変更になります。詳細は「【ライブ】データベース設計(基礎編)」(ULB97R)コースをご参照ください。
関連コース | <前提コース>【集合】データベース基礎 <上位コース>【集合】データベース設計(データモデリングトレーニング編) |
---|---|
関連コースマップ | データベース-データベース共通 |
ITSSレベル | 【共通スキル】 - テクノロジ/メソドロジ [1] |
このコースを受けた人はこんなコースを受けています。
【ライブ】業務分析設計概説~システム開発における要件定義のまとめ方~
0
1
15