OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【ライブ】サイバーセキュリティリスク分析基礎 (ULD94R)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースは、オンライン(ライブ配信)でご受講いただくコースです。
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
遠隔(ライブ)
コースコード
ULD94R
レベル
応用・実践
開催言語
日本語
受講料
110,000 円(税込) 100,000円(税別)
期間
2日
コース概要
ビジネス環境の変化に対応したセキュリティ対策を行うためには、リスクと脅威を洗い出し、対策優先順位を判断し、適切な投資をしなければなりません。そのためには、国際的な規格、ガイドラインをベースに体系的に学習する必要があります。本コースでは、企業の情報システムやIoTなど、さまざまな分野で活用できるセキュリティリスク分析手法を講義と演習を通じて習得します。また、単一の手法でなく、複数の手法を組み合わせることにより、業務環境に合わせて応用力も身につけます。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.各種情報源から脆弱性・脅威の情報を収集・分類し、対象システムへの影響度などを説明できる。
2.ISO/IEC27001で利用されるリスク分析手法を説明できる。
3.ISO/IEC15408における脆弱性分析手法を説明できる。
受講対象
新規ビジネスや既存ビジネスにおいてサイバーセキュリティリスクを分析する方。
前提知識
サイバー攻撃の最新手口と、攻撃に対する防御方法の概要を理解していること。また、セキュリティインシデント対応の流れと進め方、サイバー攻撃に対する組織としての対処方法を理解していることが望ましい。
注意事項
本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィス でご受講いただくコースです。
YAZ04L,USA71Lをご受講済みの方は、内容が重複するため受講の必要はありません。
演習にてMicrosoft Excelを使用します。バージョンは任意です。Microsoft Excelをご用意できない方は、Libre Officeをご用意ください。
ライブ配信への接続方法はお申し込み後のご連絡となります。
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、
新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)
でご確認ください。
関連コース
<前提コース>
【集合】サイバーレンジによる実践的防御演習基礎
関連コースマップ
情報セキュリティ-情報セキュリティ対策・サイバー攻撃対策
ITSSレベル
【ITスペシャリスト育成】 - テクノロジ [3]
関連情報
ライブ配信接続パターンは、「1.ビデオ会議ツールのみ(Zoom)」になります。
開催スケジュール
日程
時間
2023/02/14 2023/08/30
09:00 - 17:00
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【ライブ】ネットワークの運用管理とトラブルシューティング(富士通製品編) (ULC05R)
ネットワークの運用管理の全体像を把握します。また、運用管理の中で特に重要なネットワークトラブル発生時の対応方法について学習します。より実践的なスキル/ノウハウを修得するために、一般的な企業ネットワークにおけるトラブルシューティングを取り上げて説明します。演習では、富士...
【e講義動画】情報セキュリティ対策実践シリーズ Webアプリ開発入門編 (UHD11D)
Webアプリケーションに対する代表的な攻撃手法とその対策について説明します。セキュアなWebアプリケーションを開発するために必要なセキュリティの考え方や知識、技術について体系的に学習できます。実装例はJava言語を使用します。
【e講義動画】情報セキュリティ対策実践 基礎から学ぶセキュア環境構築・運用入門編 (UHD87D)
自組織の情報セキュリティ対策を進めていく上で基本となる、アクセス制御技術、認証技術、暗号利用技術、ウイルス対策技術などの基礎知識について、シミュレータのデモ動画を交えながら学習します。
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む