OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【eラーニング】ファシリテーション:ファシリテーターとは (UNE13B)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
eラーニング
コースコード
UNE13B
レベル
応用・実践
開催言語
日本語
受講料
20,900 円(税込) 19,000円(税別)
期間
26週
標準学習時間
4時間
コース概要
チームミーティングにおいてファシリテーターが果たすべき役割と責任を学習します。加えて、ファシリテーターがチームメンバー全員を確実に会議に参加させるために、言葉あるいは言葉によらない手段を用いて適切に質問・フィードバックする方法と情報を記録する方法を学習します。本コースは、NETg BPDシリーズのコースです。〔PDU:Leadership 3〕
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.ファシリテーションとリーダーシップを区別する。
2.ファシリテーターとして成功する行動パターンを理解する。
3.中立を保ってファシリテーターとしての信頼感を高める。
4.会議中に自己をアピールする。
5.適切な質問とフィードバックのためのガイドラインを確認する。
合格点
60
受講対象
効果的なファシリテーションについて学びたい人。
動作環境
OS×ブラウザ:Windows8.1・10×Edge・Google Chrome 音声:あり(※学習画面が正常に表示されない場合はEdgeの「Internet Explorer モード」でご覧ください)
関連リンク
学習項目
体験版
前提知識
特に必要ありません。
注意事項
日程変更およびキャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。本コースには、受講に必要となる副読本や資料などの郵送物はございません。
Skillsoft社との提携コースです。
旧コース(UAJ68B)を受講済みの方は、本コースと内容が重複しますので受講の必要はありません。
関連コース
関連コースマップ
コミュニケーション-ファシリテーション
関連情報
NETg BPDシリーズのコース一覧は
こちら
をご覧ください。
PDUを申請する人は、修了証を大切に保管するようにしてください。
「
PDU対象コース【eラーニング】一覧
」
開催スケジュール
日程
2022/08/15 2022/08/22 2022/08/29 2022/09/05
2022/09/12 2022/09/19 2022/09/26 2022/10/03
2022/10/10 2022/10/17 2022/10/24 2022/11/07
2022/11/14 2022/11/21 2022/11/28 2022/12/05
2022/12/12 2022/12/19 2022/12/26 2023/01/09
2023/01/16 2023/01/23 2023/01/30 2023/02/06
2023/02/13 2023/02/20 2023/02/27 2023/03/06
2023/03/13 2023/03/20 2023/03/27
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【eラーニング】ファシリテーション:ディスカッションの進め方 (UNE14B)
ファシリテーションの重要性、ファシリテーションを正しく準備する方法、ミーティングを最も効果的に進める方法、持続可能な成果を達成するための最善の方法について学習します。本コースは、NETg BPDシリーズのコースです。〔PDU:Leadership 3〕
【e講義動画】アジャイルから学ぶ働き方改革の進め方~組織や仕事のあり方を考える~ (UHD43D)
アジャイル開発の考え方や手法、特徴を説明した上で、働き方改革につながる組織や仕事のあり方を検討する際のポイントについて解説します。
【eラーニング】ニフクラ/FJcloud-V講座 入門編 eラーニング(認定試験つき) (UBS09D)
クラウドおよびVMwareのテクノロジーをベースとした、国産のパブリッククラウドコンピューティングサービスである「ニフクラ」「FUJITSU Hybrid IT Service FJcloud-V」の基礎について学習します。本コースでは、講師による実習の動画を視聴し、高いパフォーマンス、従量課金制、必要に応...
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む