• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    UOL01D

【オンデマンド実習】セキュリティインシデント対応(デジタルフォレンジック)

受講スタイル
実習付きeラーニング
レベル:
応用・実践
学習期間
2週間
標準学習時間
6時間

¥52,800 (税込)

¥48,000 (税別)

受講対象者

  • 富士通グループ及びユーザー企業のCISRT等のサイバーセキュリティ対応部門、情報システム部門の方。サイバーセキュリティ系コースを受講済みで個人でスキルアップを行いたい方(復習コンテンツとしての利用)。
前提知識
セキュリティインシデントで企業システムで使用されているシステムに出力される各種ログフィールドの意味が理解できる。デジタルフォレンジックのポイントとツールの使い方がわかる方。

コース内容

セキュリティインシデント対応の自習コースです。本コースではセキュリティインシデントが起きたと思われる社内システムの保全データを使用し、インシデントの事実確認、原因の特定、攻撃の有無、インシデントがいつ、どのIPアドレスより発生したのか、なぜ行われたのかなどを調査していただきます。オンデマンドで自習形式の実習のため、ご自身のペースでじっくり調査をすることが可能です。集合研修やライブ研修で得られた知識の確認や復習にも活用いただけます。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.セキュリティインシデントの事実確認が行える
  • 2.セキュリティインシデントの原因の特定が行える
  • 3.システム全体に何が発生しているのかを客観的に調査し記録することができる。

修了・合格基準

学習進捗率100%であること

開催スケジュール

日程(開講日)
2023/09/29 2023/10/06 2023/10/20 2023/10/27 2023/11/10 2023/11/17 2023/12/01 2023/12/08 2023/12/15 2024/01/19 2024/01/26 2024/02/02 2024/02/09 2024/03/01 2024/03/08 2024/03/15 2024/03/29

動作環境

eラーニング:【OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 音声:あり 音声のテキスト:あり】、実習環境:【Google ChromeやFirefox、Microsoft EdgeなどのHTML5対応ブラウザ】

このコースを受けた人はこんなコースを受けています。

  • 受講スタイルアイコン
  • サーバ
  • UOL19B

【オンデマンド実習】Linuxで構築する公開インターネットWebシステム構築実践

  • #Linux
  • レベル: 応用・実践
  • 学習期間: 4週間
  • 標準学習時間: 40時間
  • 受講スタイルアイコン
  • システム開発・運用管理
  • UEL55B

【eラーニング】アジャイル開発でプロダクトの価値を向上させる POの役割と振る舞い

  • #アジャイル開発
  • #スライド形式
  • レベル: 入門・基礎
  • 学習期間: 8週間
  • 標準学習時間: 6時間

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×