logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【オンデマンド実習】Linuxシステムの導入と管理 (UOL04B)

本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 eラーニング コースコード UOL04B
レベル 応用・実践
開催言語 日本語  
受講料 118,800 円(税込)  108,000円(税別)
期間 3週 標準学習時間 20時間
コース概要 Linuxの概要からインストール、ユーザー登録、ソフトウェアの追加、ファイルシステムの管理、ネットワーク設定について講義と実習で学習します。なお、本コースは、Web教材での学習に加え、クラウド環境を利用した実習環境で実際に操作をして学習します。
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.Linuxシステムをインストールする。
2.起動と停止の仕組みを理解し、システムを安全に起動、停止する。
3.ユーザーの登録と管理をする。
4.ソフトウェアの追加、削除をする。
5.ファイルシステムとネットワークの管理をする。
合格点 60
受講対象 Linuxシステムの導入、管理を行う方。
動作環境 eラーニング:【OS×ブラウザ:Microsoft Windows 10・11×Microsoft Edge・Google Chrome 音声:なし】、実習環境:【Google ChromeやFirefox、Microsoft EdgeなどのHTML5対応ブラウザ】
関連リンク
前提知識 「UNIX/Linux入門」(UMI11L)コースを修了、またはUNIXまたはLinuxの基本的操作経験(コマンドによるファイル操作、ファイル編集)があること。※「シェルの機能とプログラミング ~UNIX/Linuxの効率的使用を目指して~」(UMI23L)コースを修了、または同程度の知識・経験(シェルスクリプトを作成できる)があるとより理解が深まります。
注意事項 日程変更およびキャンセルは、受講開始日の5営業日前までとなります。
本コースは「Linuxシステムの導入と管理」(UMO04L)と同等のコースです。該当コースをご受講済の方は、内容が重複いたしますのでご了承ください。
本コースの実習環境はクラウド環境で提供するため、インストール、一部動作モードの変更、ネットワーク設定変更、firewalldの変更、ディスク管理の一部、バックアップの一部の実習はできませんのでご了承ください。
本コースの内容は、CentOS v.7に基づいて作成されています。
関連コース <前提コース>【集合】UNIX/Linux入門
<前提コース>【集合】シェルの機能とプログラミング~UNIX/Linuxの効率的使用を目指して~
<上位コース>【集合】Linuxシステム運用実践(性能評価&トラブルシューティング編)
関連コースマップ サーバ-Linux(当社オリジナルコース)
開催スケジュール
日程
2023/06/16   2023/06/23   2023/06/30   2023/07/07  
2023/07/14   2023/07/28   2023/08/04   2023/08/18  
2023/08/25   2023/09/01   2023/09/08   2023/09/15  
2023/09/29  
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています
  • 【e講義動画】VMware vSphere基礎 (UVC42D)
    サーバ仮想化ソフトウェアである「VMware vSphere 」の基礎知識とvSphereを使用したシステム構成のポイントを学習します。VMware vSphere を構成するコンポーネント(ESXi、仮想マシン、vCenter Server、vMotion、DRS、HAなど)の機能概要や特徴を短期間で把握する入門者向けコースです。
  • 【e講義動画】Linuxサーバ構築(DNS/メール/Web) (UHD12D)
    Linuxを使用したインターネットサーバ(DNS、メール、Web)の構築方法を、講義およびデモンストレーションを通じて学習します。使用するソフトウェアはBIND、Postfix、Apache HTTP Server、OpenSSLです。
  • 【集合】ネットワークの基礎 (UJE76L)
    ネットワーク(LAN、WAN、インターネット)の基礎的な用語や技術を体系立てて幅広く学習します。TCP/IPやLANについて学習した内容を実機演習で確認します。