• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    USI30L

【サテライト】ゼロからはじめるPythonによる日常業務効率化

受講スタイル
サテライト講習会
レベル:
入門・基礎
開催地区:
名古屋 , 大阪
学習期間
1日間
演習割合 講義6:演習4
演習割合 講義6:演習4

¥30,800 (税込)

¥28,000 (税別)

別の受講スタイルでも学習いただけます

受講対象者

  • 業務を効率化したい方。Pythonを業務に活用したい方。
前提知識
特に必要ありません。

コース内容

Pythonを用いて、定常業務(ファイル・ディレクトリ操作、Excel操作など)を自動化します。日常業務でありがちなシナリオをベースに、Pythonのライブラリを使って効率化する方法を学習します。ご紹介するサンプルプログラムをアレンジすることで、プログラミング経験の有無を問わず、すぐに業務に活用いただけます。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.Pythonを使用し、決まった日時に処理を実行できる
  • 2.Pythonを使用し、ファイルやフォルダを操作(検索・移動・新規作成・削除)できる
  • 3.制御文やメソッドを使用して既存のプログラム(RESTful API)を実行できる。

開催スケジュール

開催地
日程(開始日)
時間
名古屋 2024/01/18 09:30 - 17:00
大阪 2024/01/18 09:30 - 17:00

ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、そちらで会場をご確認ください。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。

注意事項

  • 本コースは、「ゼロからはじめるPythonによる日常業務効率化」(UJS64L)コースのサテライト版です。
  • 本コースはマシン実習があります。サテライト会場でのコース内容ならびに実習に関する質問対応などは、品川ラーニングセンターの講師が行います。
  • 本コースの目的は、Pythonの文法をしっかりと体系的に学習することではありません。業務に役に立つサンプルコードの紹介を軸に、そのコードの内容を簡易的に紹介していく形式となります(「習うより慣れろ」を重視)。
  • プログラミング自体が全く初めての方で、文法を体系的に学習されたい方は、本コースの前、もしくは後に、「Python入門」(UJS60L)コースを受講されることをお勧めします。

ご受講にあたって

当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。
なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、「注意事項」にてご確認ください。

関連情報

サテライト講習会とは、品川ラーニングセンター(配信側:東京)にいる講師の講義を、インターネットを経由し、サテライト会場(受信側)のパソコンで受講いただく形態の研修です。詳しくはコチラ

関連コースマップ プログラミング言語-Python

このコースを受けた人はこんなコースを受けています。

  • 受講スタイルアイコン
  • プログラミング言語
  • USI31L

【サテライト】ネクストステップPythonによる日常業務効率化

  • #Python
  • レベル: 入門・基礎
  • 開催地区: 名古屋
  • 学習期間: 1日間
  • 受講スタイルアイコン
  • 技術トレンド
  • UJS70L

【集合】Power Apps/Power Automateによるノーコード・ローコード開発基礎

  • #ノーコード・ローコード
  • #PowerAutomate
  • #DSS-DXリテラシー
  • #DSS-ビジネスアーキテクト
  • レベル: 入門・基礎
  • 開催地区: 東京 , 名古屋 , 大阪
  • 学習期間: 1日間

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×