OK
トップページへ
ログイン
コース概要
コース概要
コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。
【サテライト】Microsoft Azure入門 (USI35L)
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む
本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくは
コチラ
学習形態
講習会(集合教育)
コースコード
USI35L
レベル
入門・基礎
開催言語
日本語
受講料
55,000 円(税込) 50,000円(税別)
期間
1日
コース概要
Microsoft Azureの概要や特徴、コンピューティングやデータ管理機能などの主な構成要素、Azureの関連サービスやAzureの代表的な利用シナリオについて学習します。
到達目標
本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.Microsoft Azureの概要を説明できる。
2.Microsoft Azureの主要機能を説明できる。
3.Microsoft Azureの代表的な利用シナリオを説明できる。
4.管理ポータルを使用した、仮想マシンやWebサイト作成の流れを説明できる。
受講対象
Microsoft Azureに興味があり、Microsoft Azureを初めて学習する方。
前提知識
Windowsの基本操作ができること。Webアプリケーションの基本的な仕組みを理解していることが望ましい。
注意事項
マイクロソフト社認定教材に加え、当社の教材を補助資料として使用します。
「Microsoft Azure入門」(UCV42L/USJ93L)コースを受講済みの方は、内容が重複するため、受講の必要はありません。
本研修の実習では、富士通株式会社が提供する、クラウドサービス「FUJITSU Hybrid IT Service for Microsoft Azure」を利用します。 (https://jp.fujitsu.com/solutions/cloud/azure/)
本コースは、「Microsoft Azure入門」(UCV68L)コースのサテライト版です。
本コースはマシン実習があります。サテライト会場でのコース内容ならびに実習に関する質問対応などは、品川ラーニングセンターの講師が行います。
電子教材
当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する
コース一覧
と電子教材配信サービスの
動作環境
について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、紙教材コース、電子教材コース、ライブコースとでコースコードが異なりますので、お申込み頂く前に「開催スケジュール/会場」にてお申込み頂くコースのコースコードをご確認ください。
春開催スケジュール/会場
秋開催スケジュール/会場
関連コース
関連コースマップ
システム基盤共通-クラウドコンピューティング
関連情報
サテライト講習会とは、品川ラーニングセンター(配信側:東京)にいる講師の講義を、インターネットを経由し、サテライト会場(受信側)のパソコンで受講いただく形態の研修です。詳しくは
コチラ
。
開催スケジュール
開催地
日程
時間
名古屋
2022/09/02
09:30 - 17:30
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報
このコースを受けた人はこんなコースを受けています
【サテライト】アプリ開発者のための、Dockerで学ぶコンテナ仮想化入門 (USJ82L)
Dockerを実習環境として使用し、コンテナ型仮想化技術の基本的な使用方法を体験します。開発/テスト環境の構築方法や、コンテナ型仮想化によりアプリケーション開発やデプロイ、バージョンアップ作業などがどのように変化するかを学習します。初めてコンテナ型仮想化を使用するアプリケ...
【サテライト】プロジェクトマネジメントの技法(速習版) (USI40L)
プロジェクトマネジメントにおいて特に重要な要素である「WBS作成」「スケジュール作成」「コスト見積り」「品質管理」「リスク・マネジメント」について、講義と演習を通じて学習します。〔PDU:Technical 7〕
【集合】シェルの機能とプログラミング~UNIX/Linuxの効率的使用を目指して~ (UMI23L)
UNIXまたはLinux 環境におけるシェルの機能とシェルスクリプトの作成方法を中心に講義と実習で学習します。講義では、Bourneシェル、Kornシェル、Bashの特徴を理解して、コマンドラインでの操作が便利になるような方法や定型処理を一括で実行できるようにするシェルスクリプトを制御文も...
コース検索へ
コース申込 日程選択へ進む