logo

コース概要

コース検索を実施する場合は、ブラウザの戻るボタンで戻らず、画面内の「コース検索へ」ボタンをクリックしてください。
表示されている価格は、税別価格になります。税込価格については、カート一覧画面で表示されます。

【サテライト】AccessユーザーのためのVBAプログラミング基礎 (USL23L)

本コースを受けた人はこんなコースを受けています →詳しくはコチラ

学習形態 講習会(集合教育) コースコード USL23L
レベル 応用・実践
開催言語 日本語  
受講料 79,200 円(税込)  72,000円(税別)
期間 2日
コース概要 Access VBAを業務で活用するためのプログラミング要素(コレクション、オブジェクト、イベント、プロパティ、メソッド)や基本文法(プロシージャ、変数、スコープ、制御文など)について、講義および実習を通して学習します。実習では、Access VBAの特徴であるイベント駆動型プログラミングを活用し、簡単なアプリケーションを作成します。
到達目標 本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。
1.VBA の概要を説明できる。
2.VBA で基本文法(変数や制御構文など)を用いたプログラミングができる。
3.VBE を用いたデバッグができる。
4.VBA でエラー処理を実装できる。
5.VBA でデータの検索、挿入、更新、削除ができる。
受講対象 Accessを用いてシステム開発を担当する方。
前提知識 「Access入門」(UUA92L)コースを修了、またはAccessの基本操作、フォーム、マクロの知識・経験があること。
注意事項 実習は、Microsoft Access 2016、2019、Microsoft Access for Office 365(バージョン2002)で動作検証済みです。
本コースは、「AccessユーザーのためのVBAプログラミング基礎」(UUF01L)コースのサテライト版です。
本コースはマシン実習があります。サテライト会場でのコース内容ならびに実習に関する質問対応などは、品川ラーニングセンターの講師が行います。
電子教材 当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、上記の「注意事項」にてご確認ください。
※新入社員研修は、学習スタイルや教材の種類によって、お申込み時のコースコードが異なります。コースコードは、以下リンクよりご確認ください。
春の開催日程・会場
秋の開催日程・会場
※新入社員研修で使用する電子教材に関する詳細は、新入社員研修FAQ-電子教材配信サービス(KnowledgeR@ck)でご確認ください。
関連コース <前提コース>【集合】Access入門
関連コースマップ Microsoft Office-Access
ITSSレベル 【共通スキル】  -  テクノロジ/メソドロジ  [0-1]
関連情報 サテライト講習会とは、品川ラーニングセンター(配信側:東京)にいる講師の講義を、インターネットを経由し、サテライト会場(受信側)のパソコンで受講いただく形態の研修です。詳しくはコチラ
開催スケジュール
開催地 日程 時間
北海道 2023/07/19   2023/09/28   09:30 - 17:00
名古屋 2023/09/28   09:30 - 17:00
ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。
集合研修の場合は開始日の1週間前までに、「講習会受講票」のご案内をしますので、
そちらで会場をご確認ください。(新入社員研修を除く)
また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります。
リコメンド情報 このコースを受けた人はこんなコースを受けています
  • 【サテライト】ネットワークの基礎ステップアップ運用編~通信解析&ログ監視~ (USI48L)
    業務のデジタル化が進むにつれ、ネットワークに流れるデータ量が増加し複雑化する中、安定した業務ネットワークを維持するための運用知識が重要となっています。本コースでは、ベンダに依存しない代表的な通信の仕組みやログの見方など、運用に必要な基礎知識を講義と実習を通して体系的...
  • 【集合】Pythonによるデータアナリティクス ~Step2 機械学習基礎編(分類・回帰)~ (UBU64L)
    Pythonの代表的な機械学習ライブラリ「scikit-learn」などを使った機械学習の全体像を、講義・演習により学習します。はじめて機械学習を適用する方が知っておくべきこと(分類、回帰、交差検証、パラメーター調整など)を学習します。Pythonを使ってはじめて機械学習を適用される方向け...
  • 【サテライト】Python入門 (USJ66L)
    プログラムを作成したり、既存のAPIを実行するにあたり必要な基本文法(変数、リスト、演算子、制御文など)について学習します。Pythonのさまざまなライブラリを使用する方法についても、講義および実習をとおして学習します。講義では例題プログラムを用いて説明を行い、実習では実際に...