• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    UCV25R

【ライブ】Microsoft Azure セキュリティ技術 (AZ-500T00)

受講スタイル
ライブ研修
レベル:
応用・実践
学習期間
4日間
演習割合 講義5:演習5
演習割合 講義5:演習5

¥286,000 (税込)

¥260,000 (税別)

受講対象者

  • このコースは、関連する認定試験の受験を計画している、または日常業務でセキュリティ タスクを実行している Azure Security Engineer を対象としています。このコースは、Azure ベースのデジタル プラットフォームにセキュリティを提供することを専門とし、組織のデータを保護するうえで不可欠な役割を果たすエンジニアにも役立ちます。
前提知識
次のコースを受講済みまたは同程度の知識をお持ちの方。「Microsoft Azure 入門」(UCV68L/ULD98R)および「Microsoft Azure Administrator」(UCV14R)

コース内容

このコースでは、IT セキュリティの専門家に、セキュリティ管理の実装、組織のセキュリティ体制の維持、およびセキュリティの脆弱性の特定と修復に必要な知識とスキルを提供します。このコースには、ID とアクセスのセキュリティ、プラットフォームの保護、データとアプリケーション、およびセキュリティ運用が含まれます。 演習ではリモートラボ(Skillable)を使用します。お申込み前に受講環境にて接続テストをお願いいたします。接続テスト:https://teachme.jp/69155/manuals/19507218

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.ロールベースのアクセス制御、Azureポリシー、リソースロックなどの企業ガバナンス戦略を実装する。ユーザー、グループ、および多要素認証を含むAzureADインフラストラクチャを実装する。
  • 2.リスクポリシー、条件付きアクセス、アクセスレビューを含むAzureADIdentityProtectionを実装する。 AzureADロールとAzureリソースを含むAzureADPrivilegedIdentityManagementを実装する。
  • 3.AzureFirewallを含むペリメータセキュリティ戦略を実装する。証明書、キー、シークレットを含むAzureKeyVaultを実装する。
  • 4.NetworkSecurityGroupやApplicationSecurityGroupなどのネットワークセキュリティ戦略を実装する。 接続されたソース、ログ分析、アラートを含むAzureMonitorを実装する。
  • 5.エンドポイント保護、リモートアクセス管理、更新管理、ディスク暗号化などのホストセキュリティ戦略を実装する。
  • 6.ストレージセキュリティ戦略を実装する。アプリの登録、管理対象ID、サービスエンドポイントなどのアプリケーションセキュリティ戦略を実装する。
  • 7.認証、データ分類、動的データマスキング、AlwaysEncryptedなどのデータベースセキュリティ戦略を実装する。認証方法とオンプレミスのディレクトリ同期を含むAzureADConnectを実装する。
  • 8.ポリシー、推奨事項、およびジャストインタイムの仮想マシンアクセスを含むAzureSecurityCenterを実装する。 ワークブック、インシデント、およびプレイブックを含むAzureSentinelを実装する。

開催スケジュール

日程(開始日)
時間
2025/07/15 2025/08/19 2025/09/16 09:30 - 17:30

ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。

注意事項

  • 演習ではリモートラボ(Skillable)を使用します。お申込み前に受講環境にて接続テストをお願いいたします。接続テスト: https://teachme.jp/69155/manuals/19507218 ご受講NW環境により、演習中の画面や操作に遅延が生じる場合があります。
  • 受講の事前準備が必要です。「動作環境」をご確認の上、必ずご準備の上ご受講ください。コースの内容は予告なく変更される可能性があります。最新情報は本Webページにてご確認ください。 マイクロソフト社 から提供される電子テキストを使用いたします。
  • 【本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィス でご受講いただくコースです。】トレノケート株式会社との提携コースのため、提携先で開催します。教室で受講される方が混在する場合があります。
  • コース実施・運営のため、受講者の個人情報を提携先企業に提供します。利用目的等については弊社の個人情報保護ポリシー及び個人情報の取り扱いについてをご参照ください。
  • お申込み、日程変更/キャンセル締切日は、コース開始日の13営業日前です。Webサイトでのお申込み締切日は15営業日前です。提携企業のコースのため、お申込み受付後に満席となった場合はご受講いただけないことがあります。あらかじめご了承ください。

ご受講にあたって

当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。
なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、「注意事項」にてご確認ください。

動作環境

【重要】事前準備について ●テキスト 本コースでは、マイクロソフト社から提供される電子テキスト(Microsoft Learn)を使用します。Microsoft アカウントが必要となりますので、受講ガイドをご確認の上、事前に設定をお済ませください。受講ガイド: https://teachme.jp/69155/manuals/18548032/ ●演習用アカウントのMFA 2025年10月以降より、Microsoft AzureサインインにMFA (多要素認証)が必須となり演習で使用するアカウントも対象です。Microsoft Authenticator操作ガイドの確認、受講当日までにインストールをお願いいたします。操作ガイド: https://teachme.jp/69155/manuals/32304844 ●配信ソフト 配信ではzoomを使用します。zoomが利用できる環境のご準備をお願いいたします。詳細は次のサイトをご確認ください。 https://www.trainocate.co.jp/gkinfo/olt_tool.html

このコースを受けた人はこんなコースを受けています。

  • 受講スタイルアイコン
  • 技術トレンド
  • ULC60R

【ライブ】AWS Cloud Practitioner Essentials

  • #クラウド
  • #人気コース
  • レベル: 入門・基礎
  • 学習期間: 1日間
  • 受講スタイルアイコン
  • 技術トレンド
  • ULB15R

【ライブ】Architecting on AWS

  • #クラウド
  • レベル: 応用・実践
  • 学習期間: 3日間
  • 受講スタイルアイコン
  • 技術トレンド
  • UCV30R

【ライブ】SC-300 Microsoft ID およびアクセス管理者

  • #クラウド
  • レベル: 応用・実践
  • 学習期間: 4日間

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×