• 受講スタイルアイコン
  • コースコード:
    ULA29R

【ライブ】アジャイルから学ぶ 不確実性の高い時代における柔軟な仕事の進め方

不確実性の高い時代に求められる状況変化に強い柔軟な仕事の進め方や勘所をアジャイルの考え方から学べるコースです!

受講スタイル
ライブ研修
レベル:
入門・基礎
学習期間
1日間
演習割合 講義2:演習8
演習割合 講義2:演習8

¥55,000 (税込)

¥50,000 (税別)

受講対象者

  • 全てのビジネスパーソン。特に、変化に柔軟に対応できる仕事の進め方における基礎知識を習得されたい方。
前提知識
特に必要ありません。

コース内容

不確実性の高い時代においては、変化に対して柔軟に対応することが求められます。本コースでは、アジャイルの考え方・進め方を用いて、計画を見直しながら価値を高めていく仕事の進め方をワークショップで体験します。また、メンバーと協力してムリ・ムダを排除する勘所を学習します。

到達目標

本コース修了後、次の事項ができることを目標としています。

  • 1.変化に対して柔軟に対応できる仕事の進め方を説明できる。
  • 2.メンバーと協力してムリ・ムダを排除する勘所を説明できる。

開催スケジュール

日程(開始日)
時間
2025/09/19 13:00 - 17:00

ご受講前には「申込み手続き完了」メールでも開始・終了時間をお知らせします。また、開催中は時間内に、1日あたり1時間程度の休憩時間があります(半日、短時間コースは除く)。

注意事項

  • 本コースはオンライン(ライブ配信)です。ご自宅やサテライトオフィスでご受講いただくコースです。本コースはZoom配信で行います。トレーニング内ではGoogle Chrome、Google スライドを使用しますので、接続できる環境をご用意ください。
  • Webカメラ/マイク/ヘッドフォン(必須)、外部ディスプレイ(推奨)です。ライブ配信接続方法の詳細はサイトにてご確認ください。https://www.knowledgewing.com/kw/service/live/info.html
  • アジャイル開発を適用し、システム開発を行う方は、「スクラム研修 ~アジャイル開発のチームマネジメント~ (UBS80L)」または「【ライブ】スクラム研修 ~アジャイル開発のチームマネジメント~ (ULC06R)」をご受講ください。
  • アジャイル開発を適用し、システム開発を行う方は、「アジャイル開発手法によるシステム開発 (UBS99L)」をご受講ください。

ご受講にあたって

当社の研修コースにおいて、電子教材の使用を開始しております。電子教材を使用する コース一覧 と電子教材配信サービスの 動作環境 について、事前にご確認ください。
なお、ベンダー認定コースにつきましては、各ベンダーが提供する電子教材閲覧サービスを利用いただく場合がありますので、「注意事項」にてご確認ください。

関連情報

このコースを受けた人はこんなコースを受けています。

  • 受講スタイルアイコン
  • DX
  • UAX74L

【集合】DX推進におけるSoRの進め方 ~DXを支えるシステム基盤の実現~

  • #DX
  • #デジタル組織・戦略
  • レベル: 入門・基礎
  • 開催地区: 東京 , 名古屋
  • 学習期間: 1日間
  • 受講スタイルアイコン
  • 業務別スキル
  • ULF24R

【ライブ】情報システム部門のためのテスト基礎~受入・移行の留意点~

  • #業務別スキル
  • #経営情報システム
  • レベル: 入門・基礎
  • 学習期間: 1日間
  • 受講スタイルアイコン
  • プログラミング言語
  • ULF01R

【ライブ】ゼロからはじめるPythonによる日常業務効率化

  • #プログラミング言語
  • #Python
  • レベル: 入門・基礎
  • 学習期間: 1日間

受講スタイル

  • 集合研修
    集合研修

    会場に集まって学び合う対面形式の研修コース

  • ライブ研修
    ライブ研修

    インターネットを介して学び合う同期型の研修コース

  • サテライト講習会
    サテライト講習会

    インターネットを介して複数の会場からライブ配信でご受講する研修コース

  • ブレンド研修
    ブレンド研修

    複数の受講スタイルを組み合わせた研修コース

  • eラーニング
    eラーニング

    インターネットを介して学ぶ非同期型の研修コース

  • 実習付きeラーニング
    実習付きeラーニング

    Web上などで実機演習ができる非同期型の研修コース

  • e講義動画
    e講義動画

    当社集合研修の講義を撮影した動画コンテンツで学ぶ非同期型の研修コース

  • 通信教育
    通信教育

    課題提出・添削等を行う非同期型の研修コース

  • スキル診断
    スキル診断

    ITに関する実務能力や技術力を測定するアセスメント

  • 自習書
    自習書

    自己学習のための書籍や教材

  • チケット
    チケット

    資格受験や研修コース受講のためのチケット等

  • メディア
    メディア

    CD-ROMやDVDに入った学習ツール

閉じる×